![]() |
![]() ![]() |
|
はじめに平成12年度の生理学研究所年報をお届けします。 平成12年4月に、岡崎国立共同研究機構の3研究所に共通の研究施設として、「統合バイオサイエンスセンター」が発足しました。本機構では、生理学研究所と共に、分子科学研究所、基礎生物学研究所がそれぞれの領野について独自の研究活動を展開してきました。一方、生命科学の観点から3研究所が重なり合う部分も既に多く、新しい研究領野の展開と推進に協力することも議論されてきました。幸い、文部省(現文部科学省)がその趣意を理解され、本センターが機構共通施設として設立されました。3研究領野として、戦略的方法論、時系列生命現象、生命環境を立て、各研究所が責任を持ってそれぞれの領野の教官人事を行いました。また、分子科学研究所から計算科学センター、生理学研究所と基礎生物学研究所から動物実験センターとアイソトープ実験センターを機構の共通施設として管理運営することになりました。これらの機構共通施設のための建築工事は、我々の研究所のキャンパスから数百メートル離れた「E 地区」(元の愛知教育大学運動グランド)で進行中です。 平成13年12月 生理学研究所長 佐々木 和 夫
|