2018年度共同利用研究 採択課題

戻る

 

研究会

生理学研究所研究会開催に当たっての注意事項(配布済文書) pdf_small.gif

横方向にスクロールしてご確認ください

No. 課題名 提案代表者 所属
320 社会神経科学的アプローチによる精神疾患の社会性障害の理解 高橋宗良 玉川大学脳科学研究所
321 ヒト脳イメージング研究会 松田哲也 玉川大学脳科学研究所

 

生体機能イメージング共同利用実験

生体機能イメージング共同利用実験実施に当たっての注意事項(配布済文書) pdf_small.gif

横方向にスクロールしてご確認ください

No. 課題名 提案代表者 所属先

606

共同運動課題時の複数名同時脳活動計測:コミュニケーション形成の神経的基盤を探る 阿部匡樹 北海道大学大学院教育学研究院
607 dual-fMRIを用いた社会的交流における受容行動の神経基盤
荻野祐一
群馬大学医学部付属病院

608

7テスラMRI装置における8チャネル並列送信技術の開発
田中啓治
理化学研究所脳科学総合研究センター
609
語用論的解釈の神経基盤ー発話における意図的不調和の処理過程に着目して
松井智子 東京学芸大学国際教育センター
610
社会的報酬および罰が運動パフォーマンスに及ぼす影響の神経機構の解明
中山義久
東京都医学総合研究所脳機能再建プロジェクト
611
表情と音声による視聴覚情動知覚の文化差を生み出す神経基盤
田中章浩
東京女子大学 現代教養学部
612 ぬれ感覚の脳内形成期所
永島計
早稲田大学人間科学学術院
613 赤ちゃん型ロボットとの触れ合いによって惹起される神経基盤の解明
加藤健治
国立長寿医療研究センター健康長寿支援ロボットセンター
614 磁気共鳴画像を用いた、日本人英語学習者・外国人日本語学習者の第二言語習得メカニズムの探求
笠井千勢
岐阜大学地域科学部
615 7TfMRIを用いた協力の神経基盤としての未右頭頂側頭接続部の役割の解明
高橋英彦
京都大学大学院医学研究科
616 脳波・機能的MRI同時計測法を用いた睡眠覚醒機構の解明
麻生俊彦
京都大学大学院医学研究科付属脳機能総合研究センター
617 脊髄損傷後の非ヒト霊長類の中枢回路の大規模再編過程の7TMRIによる解析
伊佐正
京都大学大学院医学研究科
618
経済実験と非侵襲脳活動イメージングによる言語が社会効用に与える影響の解明
山田克宣
近畿大学経済学部
619
課題正解率を変える呼吸と脳活動の相互作用の解明
中村望
兵庫医科大学生理学生体機能部門
627
クロスモダールな感覚情報の脳内表現様式の解明
宮脇陽一
電気通信大学大学院情報理工学研究科
628
3次元シネ位相コントラスト磁気共鳴法の基礎的検討
礒田治夫
名古屋大学脳とこころの研究センター
629 眼球運動の機能的ネットワークの解析
三浦健一郎
京都大学大学院医学研究科
630
神経アミノ酸マッピングのための化学シフトイメージングの確立
梅田雅宏
明治国際医療大学医学教育研究センター
631
MRIを用いた大脳基底核新経路の検証
吉田篤司
理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター
632
創設的修辞表現生成に関わる神経ネットワーク・認知メカニズムの解明
寺井あすか
公立はこだて未来大学システム情報科学部
633
主観的時間経験に依存した経済的意思決定における衝動性・自己制御の調節機構
地村弘二
慶應義塾大学理工学部生命情報学科