第29回生理学技術研究会 プログラム

合同開催:第18回生物学技術研究会

生理学技術研究会ホーム > プログラム

[予稿集 PDF版 ダウンロード]

プログラム

2月15日(木) (1階 大会議室)

13:00〜13:30 受付 (1階 エントランスホール)
13:30〜13:50 挨拶、事務連絡
13:50〜14:50 研修講演 (L1)
14:50〜15:10 記念撮影・休憩
15:10〜16:30 ポスター発表グループ I [P1, P3, P5 ... : 奇数番号]
16:30〜17:50 ポスター発表グループ II [P2, P4, P6 ... : 偶数番号]
18:00〜20:00 懇親会(1階 中会議室)

2月16日(金) (1階 大会議室、1階 中会議室)

口演会場1 (1階 大会議室) 口演会場2 (1階 中会議室)
8:50〜9:00 挨拶、事務連絡
9:00〜10:20 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S1〜4) 口演発表 (A1〜4)
10:20〜10:40 休憩
10:40〜11:00 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S5) 口演発表 (A5)
11:00〜12:00 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S6〜S8) 研修講演 (L2)
12:00〜13:00 昼食 (1階 中会議室)
13:00〜14:20 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S9〜12) 口演発表 (A6〜9)
14:20〜14:40 休憩
14:40〜15:00 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S13) 口演発表 (A10)
15:00〜15:40 奨励研究採択課題技術 シンポジウム (S14〜15) 話題提供 (T1)
15:40〜15:50 研究会のまとめ

研修講演 (1階 大会議室)

(L1) 温度感知の分子機構 富永 真琴 (自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター 細胞生理部門 教授)
(L2) 情報セキュリティを俯瞰する 大野 人侍 (自然科学研究機構 岡崎情報ネットワーク管理室 助手)

奨励研究採択課題技術シンポジウム(1階 大会議室)

(S1) 病原酵母クリプトコックス・ネオフォルマンスの薬剤耐性株におけるタンパク質解析 大楠 美佐子 (千葉大 真菌医学研究センター)
(S2) PCRを用いた細菌・真菌感染症の迅速遺伝子診断システムの構築 中村 明子 (三重大 医学部附属病院)
(S3) 遺伝子組換え植物の遺伝子拡散と安全性 山本 理恵 (東北大院 農学研究科)
(S4) 画像解析による高圧力に対する微生物細胞の挙動解明 嶽本 あゆみ (熊大 衝撃・極限環境研究センター)
(S5) 卵巣移植法を応用した日本野生マウス由来MSM系マウスの卵子採取効率改善の検討 前田 宜俊 (新潟大 脳研究所)
(S6) 術中迅速病理診断をサポートする新技術 ‐USによる超迅速免疫染色法の開発と臨床応用‐ 八田 秀樹 (富山大 杉谷地区)
(S7) 暗期における近紫外線利用による光触媒酸化チタンの抗菌・消臭効果の検討 福山 伸隆 (鹿大 フロンティアサイエンス研究推進センター)
(S8) シリコンゴム製リングを用いたマウス新生児の個体識別法の検討 矢田 範夫 (岡山大 自然生命科学研究支援センター)
(S9) アニメーション技術を用いた動的なインターネットセキュリティ教材の作成と公開 佐藤 昌也 (一関高専 技術室)
(S10) ポストゲノム膜タンパク質機能解析法の教育用デジタルコンテンツの制作 高木 正浩 (生理研 技術課)
(S11) 不正なP2Pファイル交換の検出に対応したリアルタイムネットワーク管理システム 大隅 淑弘 (岡山大 総合情報基盤センター)
(S12) セキュアなファイル転送のためのプロトコル変換式暗号化ソフトウェアの開発 村田 安永 (生理研 技術課)
(S13) 位相差電子顕微鏡用位相板の材質を変えて性能の向上を計る 大河原 浩 (生理研 技術課)
(S14) 2光子励起顕微鏡によるin vivo観察用の固定具の開発 高橋 直樹 (生理研 技術課)
(S15) 脳高次機能研究でMEG計測をおこなうための技術情報サポートサイトの構築 永田 治 (生理研 技術課)

口演発表、話題提供(1階 中会議室)

(A1) 細胞膜タンパク質のペプチドマスフィンガープリンティング法による同定検討 楠本 朋一郎 (九工大 情報工学部)
(A2) FAB/MSによるキラル識別評価法の新しい試み 安達 廣 (阪大院 理学研究科)
(A3) TGF-β1 による活性化 PKAの核内移行抑制効果の解析 成相 裕子 (島根大 医学部)
(A4) 大腸菌リポ蛋白質輸送装置の立体構造と機能 横田 直子 (東大 分子細胞生物学研究所)
(A5) 動画像によるソフトウェア習得及び教育システムの開発 三輪 朋樹 (基生研 技術課)
(A6) CT 法によるトリインフルエンザウイルス(H5N1)の立体視 熊切 葉子 (浜松医大 実験実習機器センター)
(A7) 省エネルギー化に向けた実験植物の栽培用光源の検討 住川 直美 (基生研 技術課)
(A8) 代謝熱測定法による炭化水素ガス加圧下の酵母の増殖挙動解析 河内 哲史 (徳島大 ソシオテクノサイエンス研究部)
(A9) マウス精子を用いたDNAメチル化の解析 古海 弘康 (遺伝研 技術課)
(A10) いろいろな細胞内小器官を蛍光標識したトランスジェニックガエルの作出 高木 知世 (基生研 技術課)
(T1) クローン技術について 三寳 誠 (生理研 技術課)

ポスター発表 (1階 大会議室、エントランスホール)

(P1) 走査電子顕微鏡による超薄切片の透過像観察 村中 祥悟 (浜松医大 実験実習機器センター)
(P2) レーザ顕微鏡用生物チャンバーの試作とその応用 庄野 正行 (徳島大院 ヘルスバイオサイエンス研究部)
(P3) 共焦点レーザー顕微鏡による細胞容積変化計測の試み 小原 正裕 (生理研 技術課)
(P4) 走査電顕加熱観察法の植物試料への応用 長武 均 (鳥取大 医学部)
(P5) 極超薄切片の有用性 花坂 智人 (岩医大 共同研究部門)
(P6) 電顕写真のデジタル化 −論文やスライドの図を作る− 近藤 真紀 (基生研 技術課)
(P7) 携帯電話を利用した災害時連絡システムの開発 小森 和樹 (東北大 加齢医学研究所)
(P8) ImageJを用いた顕微鏡画像計測自動化プログラミング 前橋 寛 (生理研 技術課)
(P9) 人工内耳マップデータ参照用ビューワの製作 武田 精一 (富山大 医学薬学研究部)
(P10) Ajax技術を用いたWebサービス 西出 浩世 (基生研 技術課)
(P11) 簡易心拍計の製作 戸川 森雄 (生理研 技術課)
(P12) USBイベントクロックの製作 市川 修 (生理研 技術課)
(P13) 高出力レーザの保護メガネ ---機構内技術連携--- 山内 健治 (核融合研 技術部)
(P14) 刺激パルス発生回路の製作と新たな試み 伊藤 昭光 (生理研 技術課)
(P15) フローサイトメトリーによる強制発現と自然発現のブレッブの解析 柴田 清 (浜松医大 実験実習機器センター)
(P16) 質量分析計(MS)による糖ペプチドの解析 山田 元 (生理研 技術課)
(P17) クチクラワックスの分離条件の検討 牧野 由美子 (基生研 技術課)
(P18) 高速液体クロマトグラフィー体験談(失敗例を中心として) 三谷 秀明 (鳥取大 医学部)
(P19) 分析超遠心システムによるアミロイド線維の特性評価 酒井 美世 (阪大 蛋白質研究所)
(P20) 新規骨質評価法を用いた成長期ラット下顎骨の骨量・骨質解析 藤谷 渉 (阪大院 工学研究科)
(P21) マウス肝臓におけるsterol regulatory element binding protein (SREBP) mRNAレベルの日周リズム変化の測定 松本 絵里子 (千葉大 医学研究院)
(P22) 非放射性2-deoxyglucoseを用いたグルコース利用速度測定法の開発 斉藤 久美子 (生理研 技術課)
(P23) Ki-67抗体(MIB-1)を用いた細胞増殖指標:その免疫染色プロトコールと画像解析半自動カウント法 栂 とも子 (島根大 医学部)
(P24) 三重蛍光ISHにおけるBiotinプローブ検出の条件検討 大澤 園子 (基生研 技術課)
(P25) ショウジョウバエの神経回路形成に関わる新規遺伝子の探索方法について 谷口 美佐子 (遺伝研 技術課)
(P26) 小型魚類ゼブラフィッシュ始原生殖細胞の移植法の工夫(不稔性異種間雑種をホスト個体とする試み) 内海 秀子 (基生研 技術課)
(P27) イネのオリゴDNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現解析とデータ処理 山口 勝司 (基生研 技術課)
(P28) 大腸菌での組換えタンパク質の発現効率と可溶性の検討 壁谷 幸子 (基生研 技術課)
(P29) ディスポーザブル給水パックの評価 佐治 俊幸 (生理研 技術課)
(P30) 遺伝子改変動物の維持、選抜に適した理想的なジェノタイピング法 中西 聡 (京大院 医学研究科)
(P31) Kr/YAGレーザーを用いた脳梗塞モデルマウス作製 吉友 美樹 (生理研 技術課)
(P32) 小規模ミルクプラントにおけるHACCP導入による品質管理 村上 文朗 (帯畜大 畜産フィールド科学センター)
(P33) ニホンザルにおけるメデトミジンーミダゾラム不動化 小池 崇子 (生理研 技術課)
(P34) ソフト酸化水導入による有効期限の検討 糸崎 悦子 (福井大 総合実験研究支援センター)
(P35) トマト養液栽培における竹炭培地の検討 重岡 廣男 (静大 教育学部自然観察実習地)
(P36) 形質転換植物実験施設紹介 難波 千営子 (基生研 技術課)
(P37) 名大農場で開発された簡易コンテナ砂耕法の現状紹介 前坂 昌宏 (名大院 生命農学研究科)
(P38) 共同利用による分析機器について -原因と対応策- 北池 秀次 (徳島大院 ヘルスバイオサイエンス研究部)
(P39) 高校生を対象としたScience & Technology Camp 2006 「生物が見る世界 − いくつもの目といくつもの世界」の実施報告 外山 美奈 (浜松医大 医学部)
(P40) 生物資源部門内の環境改善と安全性の取り組み 向川 市郎 (福井大 総合実験研究支援センター)
(P41) 作業中の作業室内における空気中放射能濃度について 鑛山 宗利 (岡山大 理学部)
(P42) 高エネルギー加速器研究機構における放射線安全管理業務の紹介 高橋 一智 (高エネ研 放射線科学センター)
(P43) 空気中の放射性物質の濃度測定 飯沼 秀子 (基生研 技術課)
Copyright(C) 2007 Technical division, NIPS. All rights reserved.
本ページ内に掲載の文章・画像などの一切の無断転載を禁じます。