本研究会は、大学及び研究機関等における医学、生物学、工学分野の技術職員が、業務遂行上の技術的問題や些細な疑問点、陰性データの集積、実験施設や機器の管理・運営問題等の討論を通して、研究および教育活動に寄与するとともに、技術ネットワークの拠点形成を行うことを主旨としています。発表、参加もその主旨にそってお願いします。また、会では科学研究費補助金(奨励研究)の採択課題報告の場も設け、奨励研究採択者の技術ネットワーク形成も目指しております。採択者の奮っての発表、参加を合わせてお願いします。
平成21年(2009年) | 2月19日(木) | 13時 | 30分〜20時(含懇親会) |
2月20日(金) | 8時 | 50分〜17時 |
自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター
2月19日 | 研修講演、ポスター発表、懇親会 |
2月20日 |
第5回奨励研究採択課題技術シンポジウム、 口演発表(基礎生物学研究所技術課主催)、特別講演 |
発表者は原則として医学、生物学、工学に従事する技術職員とします。ただし、参加者はこの限りではありません。
応募演題の内容と演題数からプログラムの編成を行います。
発表・参加申し込みは、すべて技術課Webページ(URL:http://www.nips.ac.jp/giken/)から直接入力してください。 その他不明な点は、e-mailかFAXにてお問い合わせください。
〒444-8585 |
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 生理学研究所技術課 技術研究会委員会
電話:0564-55-7702 FAX:0564-52-7913
e-mail: ![]() |
平成20年11月4日(火)〜 11月28日(金)12月5日(金)
1日目はポスター発表、2日目の奨励研究採択課題技術シンポジウムは口演発表とします。 技術課Webページからの申し込みは、すべてポスター発表となります。ご注意ください。
ポスター発表は、ポスター示説前に画像ビューワー(画像ファイル1枚、ファイル形式については後日連絡)による1分間の説明を行っていただきます。 展示パネルは1演題あたり1枚、サイズは縦115cm×横85 cm(縦長)です。 ポスター発表に付随して展示したい物品(装置、資料等)がある場合は予めご連絡ください。
2日目の口演発表は招聘発表者で、質疑応答を含め20〜25分を予定しています。
発表者全員(ポスター発表、口演発表とも)に、1月中旬までに所定の形式による予稿集原稿を提出してください。 また、報告誌原稿は以下の要領で提出をお願いします。期限厳守でお願いします。
原稿書式、提出メディア等の詳細は追って連絡します。
なお、予稿集及び研究会報告のタイトル、所属、氏名、英文summaryは、技術課Webページに掲載予定ですのでご了承いただきますとともに、内容、引用等にご注意ください。
動物実験についての倫理性や被験者の人権擁護が社会的に強く求められています。発表にはその点への配慮及び留意をお願いします。
宿泊を希望される方は、技術課Web ページ「発表・参加申し込み」にてお申し込みください。 機構の宿泊施設(2,400 円〜2,600 円、実費徴収)を予定していますが、宿泊希望者多数の場合、所外のビジネスホテルへの宿泊をお願いする場合がありますのでご了承ください(下表参照)。
宿泊施設名
|
電話番号 |
宿泊施設名
|
電話番号 |
岡崎セントラルホテル | 0564-51-2830 | グリーンホテル徳川園 | 0564-53-3151 |
ビジネルホテルいとや | 0564-21-1515 | 岡崎第一ホテル | 0564-26-3111 |
岡崎グランドホテル | 0564-23-5481 | 岡崎ニューグランドホテル | 0564-21-5111 |
研究会参加費として500円(当日は1,000円)を集金させていただきます。これは、お茶代、記念写真代等に充てさせていただきます。記念写真は研究会開催中に撮影します。
研究会1日目の発表終了後、懇親会を行います。出席を希望される方は技術課Webページ「発表・参加申し込み」にてお申し込みください。会費は3,500円を予定しています。 申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。 なお、懇親会は生物学技術研究会と合同で行います。
研究会2日目の昼食予約(600円)を受け付けます。希望される方は、技術課Webページ「発表・参加申し込み」にてお申し込みください。 申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。 なお、研究会会場であるコンファレンスセンター近くには食堂がありませんのでご注意ください。
技術研究会委員会では、研究会当日の受付業務の混雑緩和のため、 参加費、懇親会費、昼食代、ロッジ代を郵便振込により受け付けます。 お手数ですが、必要金額を期限までにお振込ください。なお、振込手数料は各自でご負担ください。 振込先および振込金額は、「発表・参加申し込み」に基づき、後日個別に連絡させていただきます。 また、振込後の変更・キャンセルはご遠慮ください。
振込期限: 平成21年 1月 30日(金)
所内研究施設の見学は、特に予定しておりません。見学を希望される方は、委員会まで個別にお問い合わせください。
研究会への参加旅費は、各所属機関でご用意ください。参加者の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
旅費の支給を希望される動物実験施設の女性技術職員を公募いたします(ポスター発表のみ、選考有)。
採択された方には旅費を支給いたしますので、ご希望の方は演題名、所属、名前、メールアドレス、200字程度の概要を
までe-mailでご送付ください。締切は11月20日(木)12月12日(金)です。当委員会で選考の上、11月12月中に採択の有無をご連絡いたします。奮ってご応募ください。
「発表・参加申し込み」の内容の一部(氏名、所属、電話番号、メールアドレス、技術分野、技術内容等)は、参加者間の技術交流に活用していただくため、まとめて配布します。ご理解とご協力をお願いします。
今回も生物学技術研究会(第20回)と合同開催する予定です。生物学技術研究会につきましては基礎生物学研究所技術課(電話:0564-55-7655、FAX:0564-55-7657、電子メール: giken@nibb.ac.jp,URL:http://techdiv.nibb.ac.jp/)までお問い合わせください。