参加者の皆様は以下の点にご注意いただきますようお願いします。
受付は岡崎コンファレンスセンター・エントランスホールです。受付時間は2月18日(木)、13時から13時30分です。時間内に必ず受付をお済ませください。
受付にて手続きをしていただき、名札と資料をお取りください。遅れる場合は事前に連絡をお願いします。
研究会当日の連絡先:コンファレンスセンター事務室 Tel: 0564-57-1870
各自にメールでご連絡しました金額を
平成22年1月29日(金) まで
までに払い込みください。
また、払い込みが済みましたら、
宛てにメールでご一報ください。
払い込み方法等の詳細については、 以下のPDFファイルにまとめてありますので、 お読みください。
参加費等払込み方法と手数料について [PDF: 131KB, 1ページ]
研究会は全日程をコンファレンスセンターで行います。各発表及び講演会場はプログラムに記載してあります。
研究会当日受付より前に機構内に入られる方は正門横の守衛室で氏名・所属等を記載し、入構手続きを行ってください。 直接、コンファレンスセンターに来られる方は、受付でお渡しする名札が入構許可証となります。
生理学研究所およびコンファレンスセンターには駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
宿泊をご希望された方は、本機構の宿泊施設(三島ロッジ)を手配する予定ですが、ロッジの部屋数の関係で一部の方には、市内のホテルにお泊まりいただくことになります。
宿泊料金は、ロッジの場合、1泊、2,600円程度、ホテルの場合は6,500円程度です。
研究会前日(2月17日(水))から本機構のロッジに宿泊される方は、別途ご連絡いたします。
研究会参加費として500円(当日は1,000円)です。これは、お茶代等にあてさせていただきます。
18日(木)の発表終了後、コンファレンスセンター・中会議室で懇親会を開きます。 会費は4,000円です。
19日(金)の昼食弁当を予約された方は、「お弁当引き換え券」を受付でお受け取りください。19日の昼食は、コンファレンスセンター・中会議室でお召し上がりいただけます。
研究会開催中、荷物置場は設置いたしますが施錠ができませんので、貴重品等については各自の責任でお願いします。
研究会の期間中、参加記念帳を大会議室入り口におきますので、都合を見てご記帳ください。
記念写真は研究会開催中に撮影し、後日発送いたします。日時等はプログラムをご覧ください。
予稿集の発送は2月上旬を予定しております。また、事前にWebページ上に予稿集を掲載いたします。
「発表者の皆様へ」 をお読みください。
ご意見、ご質問等のある方は以下までご連絡ください。