第35回生理学技術研究会 プログラム

合同開催:第24回生物学技術研究会

生理学技術研究会ホーム > プログラム

[予稿集 PDF版 ダウンロード]

プログラム

2月21日(木) (1階 大会議室)

13:00~13:30 受付 (1階 エントランスホール)
13:30~13:50 挨拶、事務連絡
13:50~14:50 研修講演 (L1)
14:50~15:20 記念撮影・休憩
15:20~16:25 ポスター発表グループ I [P1, P3, P5 ... : 奇数番号]
16:25~17:30 ポスター発表グループ II [P2, P4, P6 ... : 偶数番号]
17:30~17:50 自由討論
18:00~20:00 懇親会(1階 中会議室)

2月22日(金) (1階 大会議室、1階 中会議室)

  口演会場1 (1階 大会議室) 口演会場2 (1階 中会議室)
8:50~9:00 挨拶、事務連絡
9:00~10:20 奨励研究採択課題技術 シンポジウム(S1~4) 口演発表(A1~4)
10:20~10:40 休憩
10:40~12:00 奨励研究採択課題技術 シンポジウム(S5~8) 口演発表(A5~8)
12:00~13:00 昼食 (1階 中会議室、 2階小会議室)
13:00~14:20 奨励研究採択課題技術 シンポジウム(S9~12) 口演発表 (A9~12)
14:20~14:30 まとめ まとめ

研修講演 (1階 大会議室)

(L1) 神経回路形成機構を紐解くための可視化・操作技術
-2光子蛍光寿命イメージング顕微鏡法-
村越秀治 (生理学研究所 脳機能計測・支援センター 多光子顕微鏡室 准教授)

奨励研究採択課題技術シンポジウム(1階 大会議室)

(S1) <ひらめき☆ときめきサイエンス(日本学術振興会)>
公的研究費による研究成果の発信とアウトリーチの理解と意識向上への取り組み
岡田 秀希((山口大学 工学部)
(S2) 寝たきりにならないための運動機能強化マシンの開発 石田 富士雄(徳島大学 大学院STS 研究部 情報システム技術分野)
(S3) Kinect センサによる小型実験動物の三次元行動測定システムの開発 長友 敏 (宮崎大学 工学部 教育研究支援技術センター)
(S4) 小動物用SPECT/CT を用いたイメージング技術の確立 白石 善興 (熊本大学生命資源研究・支援センター アイソトープ総合施設)
(S5) 色素後添加電極ホルダーの開発 松元 崇(理化学研究所 脳科学総合研究センター 行動神経生理学研究チーム)
(S6) マウス精巣上体尾部の冷蔵輸送に関する研究 清水 範彦 他(国立大学法人旭川医科大学教育推進センター技術支援部・動物実験技術支援部門)
(S7) 蛍光タンパク質を用いたスプライシングレポーターの改良 渡邉 要平 (東京医科歯科大学 難治疾患研究所 遺伝子発現制御研究室)
(S8) インビボ脳血管・血流イメージング法の確立 吉友 美樹 (生理学研究所 技術課)
(S9) 生体信号計測における簡易かつ再現性のよい皮膚前処理方法の新提案 高橋 圭太 (秋田大学大学院工学資源学研究科技術部電気電子情報系)
(S10) 高磁場MRI による血液脳関門と血液腫瘍関門を理解するための三次元教材の作成 柴田 さやか(放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター)
(S11) 層特異マーカーを用いたマウス大脳皮質発生アトラスの作成および web 上でのオンライン公開 崎浜 吉昭 (神戸大学大学院医学研究科 生理学細胞生物学講座 神経発生学分野)
(S12) 生物学研究者のための機械工作逆引き動画テキストの作製 佐治 俊幸 (生理学研究所 技術課)

口演発表(1階 中会議室)

(A1) レーザーマイクロダイセクションを用いたエンドウヒゲナガアブラムシの 卵巣小管由来の組織回収 牧野 由美子 (基礎生物学研究所 技術課)
(A2) 硬組織に対する迅速な脱灰法の検討 ―染色性の保持を目指して― 八田 秀樹(富山大学 医薬系技術部(病理診断学))
(A3) 反射電子像を用いた画像処理の試み 小笠原 勝利 (岩手医科大学 医歯薬総合研究所 バイオイメージングセンター)
(A4) バーチャルスライド仕様ティシュアレイの作製 加茂 隆春 (浜松医科大学 腫瘍病理学講座)
(A5) 最新分類体系に基づく植物系統進化学 web 版教科書開発のための研究 壁谷 幸子 (基礎生物学研究所 技術課)
(A6) ゲットウの抽出液が葉菜類に及ぼすアレロパシー効果 池田 充 他(鹿児島大学 教育学部)
(A7) 系統解剖実習用の献体の防腐処置に難渋した例とその対処法 佐々木 健 他 (浜松医科大学 解剖学講座(神経機能学分野))
(A8) 人為的突然変異導入マウス生殖細胞における突然変異頻度の経時変化 高瀬 洋子 (基礎生物学研究所 技術課)
(A9) jQuery プラグインを用いたWeb 画像拡大・縮小・ガイド表示機能の作成 西出 浩世 (基礎生物学研究所 技術課)
(A10) 携帯電話を用いた緊急時連絡体制の検討 小森 和樹 (東北大学加齢医学研究所 情報ネットワーク室)
(A11) 生物学実験実習における実習サポートと工夫面 武田 昌昭 (信州大学 繊維学部 技術部)
(A12) 技術ジェネラリストとしての技術支援 楠本 朋一郎 (九州工業大学 情報工学部)

ポスター発表 (1階 大会議室、ホワイエ)

(P1) 高麗紅人参バチラスの水系およびアルコール系抽出成分によるウシ副腎髄質細胞内遊離カルシウムへの影響 庄野正行(徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 総合研究支援センター)
(P2) 脳脊髄液中に含まれるN-結合型糖鎖解析 小池 崇子(生理学研究所 技術課)
(P3) 細胞内色素注入法を用いた神経細胞の形態解析 大澤 園子(基礎生物学研究所 技術課)
(P4) 精巣におけるプロサポシン(PS)の免疫組織化学とIn situ hybridization 実験に パラフィン切片を用いた場合の問題点 山宮 公子(愛媛大学 医学部 解剖学・発生学教室)
(P5) 海外から譲渡されたマウス凍結精子の体外受精の報告 前田 秀之 他(福井大学ライフサイエンス支援センター生物資源部門)
(P6) メダカを用いた神経発生・機能解析 井上 慎子(名古屋大学 全学技術センター 生物・生体技術系)
(P7) 小型魚類を使った全身組織切片 -メダカから金魚- 西槇 俊之 他(北里大学医学部解剖学)
(P8) Sphingobium sp. MI1205 株由来のハロアルカンデハロゲナーゼLinB_MI における beta-HCH 分解活性に重要なアミノ酸残基の同定 森内 良太(静岡大学 技術部)
(P9) 環形動物エラコより抽出したバナジウム結合タンパク質の解析 山口 信雄(広島大学技術センター)
(P10) 7 テスラMRI によるマウス・ラットの脳アトラス作成 高橋 智輝(岩手医科大学 医歯薬総合研究所 動物研究センター)
(P11) マイクロCTを利用した心臓の3次元再構築法 横田 直子(東京大学 分子細胞生物学研究所 心循環器再生研究分野)
(P12) 小動物SPECT/CT FX3300 の性能評価に関する研究 後藤 久美子(熊本大学生命資源研究・支援センターアイソトープ総合施設)
(P13) 熱湯およびズダンブラックB 処理法を応用した多重蛍光免疫染色の一例 栂 とも子 他(島根大学 医学部法医学講座)
(P14) ラット大脳皮質における興奮性神経細胞の多重免疫蛍光染色 山口 登(生理学研究所 技術課)
(P15) 高架式十字迷路試験装置の製作 北池 秀次(徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部)
(P16) 帯電防止位相板作製のための一つの試み 小原 正裕(生理学研究所 技術課)
(P17) 好気性超高温発酵菌叢を用いた家畜糞尿処理技術の構築:調査手法の検討 高橋 友継(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
(P18) Image J マクロを用いたシナプス計測の自動化プログラムの試みPart2 前橋 寛(生理学研究所 技術課)
(P19) Wii Board を使った重心移動計測プログラムの作成 伊藤 嘉邦(生理学研究所 技術課)
(P20) Dual fMRI 実験用の相互会話システムの製作 伊藤 嘉邦(生理学研究所 技術課)
(P21) GFP を用いた学生実験の検討 佐伯 喜美子(東京大学 理学系研究科 技術部)
(P22) MicroCT によるマウス胚画像解剖のための簡便プロトコールの検討 前野 哲輝(国立遺伝学研究所 技術課)
(P23) 質量分析装置を用いた高感度アミノ酸分析方法の開発 森 友子(基礎生物学研究所 技術課)
(P24) 遠心機の利用講習会について 小山 由起子(滋賀医科大学 実験実習支援センター)
(P25) pH が放射能測定に及ぼす影響について 飯沼 秀子(基礎生物学研究所 技術課)
(P26) プロテインシーケンサトラブル対処法 黒岩 真弓(東京大学 農学生命科学研究科 附属技術基盤センター先端系技術室)
(P27) 次世代DNA シーケンサーによるde novo RNAseq が切り開く非モデル生物のゲノミクス 山口 勝司(基礎生物学研究所 技術課)
(P28) 森林の種子生産量測定方法と最近7年間の結果 澤田 晴雄(東京大学 演習林 生態水文学研究所)
(P29) モデル植物研究支援室の整備状況 諸岡 直樹(基礎生物学研究所 技術課)
(P30) 応用動物科学系生産フィールド実習(夏期)におけるバター・チーズ製造実習紹介 西村 順子 他(東北大学大学院 農学研究科)
(P31) 「ニホンミツバチ」の屋上飼育紹介と地域貢献事業への教材化 外山 美奈(浜松医科大学 医学部 総合人間科学講座)
(P32) 動物実験センターでの職場体験の工夫と課題 窪田 美津子 他(生理学研究所 技術課)
(P33) オープンキャンパスにおける新たな手法による出展範囲の拡大 尾崎 誠(京都工芸繊維大学 高度技術支援センター)
(P34) 児童を対象としたマッスルセンサーロボット操縦機 山内 健治 他(核融合科学研究所 広報部理科工作室)
(P35) 技術職員の大学等連携支援事業活動について 山野井 豊(高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所)
(P36) BMI を体験的に学ぶための理科学教材の開発 永田 治 他(生理学研究所 技術課)
(P37) 吉野川市山川町の民間薬調査 今林 潔(徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 薬学系薬用植物園)
(P38) 千葉大学技術職員の現状 高見 美幸(千葉大学 医学部 環境労働衛生学)
(P39) JSON を利用したウェブサイト情報の抽出 中村 貴宣(基礎生物学研究所 技術課)
(P40) 生物学研究者のための機械工作逆引き動画テキストの作製 佐治 俊幸(生理学研究所 技術課)
(P41) プレゼンテーションにおける視覚表現に関する研修への取組み 水谷 健(基礎生物学研究所 技術課)
(P42) 「web サイトデザイン実技講習」の開催 ―平成24 年度東北地区国立大学法人等技術職員研修の経験から― 一條 肇(東北大学大学院医学系研究科 医学部 広報室)
Copyright(C) 2012-2013 Technical division, NIPS. All rights reserved.
本ページ内に掲載の文章・画像などの一切の無断転載を禁じます。