News(2013.11.08)


  1. 西村准教授と米国ワシントン大学Fetz教授らの研究成果がNeuron誌オンライン版に掲載されました(Nishimura Y, Perlmutter SI, Ryan WE, Fetz EE (2013) Spike-timing dependent plasticity in primate corticospinal connections induced during free behavior. Neuron 10.1016/j.neuron.2013.08.028)。(詳細はhttp://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2013/11/post-259.html)

  2. 西村幸男准教授が経済産業省のInnovative Technologies 2013で特別賞を受賞しました。
    (詳細はこちら

  3. 10月10−11日、チュービンゲン大学から10名の参加者を得て、生理研で第3回生理学研究所-チュービンゲン大学合同シンポジウムを開催しました。
    (詳細はこちら)http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2013/10/the-3rd-nips-cin-joint-neuroscience-symposium.html

  4. 10月18−19日に生理研国際研究集会「Frontiers of Cognitive Neuroscience: Metacognition and Uncertainty」(代表世話人・小村豊先生(産総研)を開催しました。
    (詳細はこちら)http://www.nips.ac.jp/~myoshi/workshop2013/

  5. 10月21−22日にバンコクにて第一回生理研-チュラロンコン大学合同シンポジウムを開催しました。

  6. ウィルスベクター2重感染による経路選択的・可逆的伝達遮断をマウスの上丘出力系に適用し、方法の詳細を検討した論文(Sooksawate et al. “Viral vector-mediated selective and reversible blockade of the pathway for visual orienting in mice”をFrontiers in Neural Circuits誌に発表しました。 (http://www.frontiersin.org/Journal/10.3389/fncir.2013.00162/abstract)

  7. 今年の北米神経科学会では、当研究室の関連する12演題を発表します。詳細はこちら

[過去のNewsはこちら]



研究室TOPへ 生理研のホームページへ