News(2013.11.26)
  1. 神経回路学会誌本年9月号に巻頭言として拙文「「神経回路学」の時代」を寄稿させていただきました。最近思っていることをつづったものです。J-Stageからダウンロードできます。興味がおありの方はご覧ください。
    https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jnns/-char/ja
  2. 西村准教授と米国ワシントン大学Fetz教授らの研究成果がNeuron誌オンライン版に掲載されました(Nishimura Y, Perlmutter SI, Ryan WE, Fetz EE (2013) Spike-timing dependent plasticity in primate corticospinal connections induced during free behavior. Neuron 10.1016/j.neuron.2013.08.028)。
    (詳細はhttp://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2013/11/post-259.html)
  3. 西村幸男准教授が経済産業省のInnovative Technologies 2013で特別賞を受賞しました。
    (詳細は
    こちら
  4. 10月10−11日、チュービンゲン大学から10名の参加者を得て、生理研で第3回生理学研究所-チュービンゲン大学合同シンポジウムを開催しました。
    (詳細はこちら)
    http://www.nips.ac.jp/contents/release/entry/2013/10/the-3rd-nips-cin-joint-neuroscience-symposium.html
  5. 10月18−19日に生理研国際研究集会「Frontiers of Cognitive Neuroscience: Metacognition and Uncertainty」(代表世話人・小村豊先生(産総研)を開催しました。
    (詳細はこちら)
    http://www.nips.ac.jp/~myoshi/workshop2013/
  6. 10月21−22日にバンコクにて第一回生理研-チュラロンコン大学合同シンポジウムを開催しました。
  7. ウィルスベクター2重感染による経路選択的・可逆的伝達遮断をマウスの上丘出力系に適用し、方法の詳細を検討した論文(Sooksawate et al. “Viral vector-mediated selective and reversible blockade of the pathway for visual orienting in mice”をFrontiers in Neural Circuits誌に発表しました。
    (
    http://www.frontiersin.org/Journal/10.3389/fncir.2013.00162/abstract)
  8. Frontiers in Movement Disorders誌に、皮質脊髄路から運動ニューロンへの直接経路と間接経路の役割についての長年の論争の帰着点をまとめた総説(Isa T et al. Role of direct vs. indirect pathways from the motor cortex to spinal motoneurons in the control of hand dexterity.)を発表しました。
    (
    http://www.frontiersin.org/Journal/10.3389/fneur.2013.00191/abstract)
  9. Neuroscience Research誌特集号に、脊髄損傷からの機能回復研究の現状と、その中での我々のこれまでのマカクザルモデルでの研究の位置づけを論じた総説(Isa T, Nishimura Y “Plasticity for recovery after partial spinal cord injury – Hierarchical organization”)を発表しました。
    http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168010213002423
  10. 今年の北米神経科学会では、当研究室の関連する12演題を発表しました。詳細はこちら

[過去のNewsはこちら]



研究室TOPへ 生理研のホームページへ