News
  1. 2015年10月1日付けで伊佐は京都大学大学院医学研究科に異動になりました(高次脳科学講座、神経生物学分野)。ラボの引越しまでの間、当面、生理学研究所も兼任させていただきます。

  2. 大学院生(だった)の澤田真寛さん(現在、滋賀県立成人病センター勤務)、西村准教授を中心とするグループによる、サルにおいて脊髄損傷からの回復過程における側坐核から運動野への信号の流れが果たす役割を解明した論文が2015年10月2日にScience誌に発表されました。
    (詳細はhttp://www.nips.ac.jp/release/2015/10/post_306.html参照)
    Sawada M, Kato K, Kunieda T, Mikuni N, Miyamoto S, Onoe H, Isa T, Nishimura Y (2015) Function of nucleus accumbens in motor control during recovery after spinal cord injury. Science, 350: 98-101.

  3. 西村准教授が第12回日本学術振興会賞を受賞しました。
    (詳細はhttp://www.nips.ac.jp/release/2015/12/12_2.html参照)

  4. 大学院生(だった)の加藤健治さん(現在慶応大学理工学部)、西村准教授を中心とするグループによる、ヒト末梢神経―筋間の「人工神経接続」による筋活動増幅システムの開発とそれに対する適応過程を解析した論文がJournal of Neurophysiology誌に発表されました。
    Kato K, Sasada S, Nishimura Y (2015) Flexible adaptation to an artificial recurrent connection from muscle to peripheral nerve in man. J Neurophysiol. 2015 Dec 2:jn.00143.2015.

  5. 名古屋市立大学医学部の飛田秀樹教授、石田章真助教との共同研究で、ラットにおいて脳出血後の麻痺肢強制使用による機能回復が、皮質運動野から赤核への経路への投射線維の増加によって引き起こされることをウィルスベクター2重感染法による経路選択的機能遮断法を駆使して証明した論文がJournal of Neuroscience誌2016年1月13日号に発表されました。主要全国紙を含め全国45紙にて報道されました。
    (詳細はhttp://www.nips.ac.jp/release/2016/01/post_311.html参照)
    Ishida A, Isa K, Umeda T, Kobayashi K, Kobayashi K, Hida H, Isa T (2015) Causal link between the cortico-rubral pathway and functional recovery through forced impaired limb use in rats with stroke. Journal of Neuroscience, 36:455-467.

  6. 1月31日(日)に西村准教授は総合研究大学院大学主催のサイエンスカフェ(場所:神奈川県逗子市の理科ハウス)において「脳とコンピューターをつなげる」と題して講演します。(https://www.soken.ac.jp/event/20160131/)


研究室TOPへ 生理研のホームページへ