昼食セミナー

日 時 2009年05月27日 12:00~13:30
場 所 5階講義室
演 者 北田 亮 助教(心理生理研究部門)
演 題 触覚による物体の認識は、ヒトの脳でどのように処理されているのか?
要 旨

 ヒトは手で触れるだけでハサミや腕時計など身近な物体を認識することができ ます。しかし近年まで触覚の物体の認識に関する能力は見過ごされ、物体の認 識を支える脳内メカニズムについてはよく分かっていませんでした。私どもは 心理物理学的に得られた知見を手掛かりに、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を 用いて、ヒトの触覚による物体の認識を支える脳内基盤について調べてきまし た。本セミナーでは今まで得られた研究成果から、物体の物理的な特徴は強度 を持つ特徴と空間的な特徴で分散的に処理され、処理された情報は最終的に視 覚の腹側皮質視覚路に収束する可能性についてご紹介したいと思います。参考
【 文 献 】

  1. Ryo Kitada, Ingrid S Johnsrude, Takanori Kochiyama, Susan J.Lederman ‘Functional specialization and convergence in theoccipitotemporal cortex supporting haptic and visual identification ofhuman faces and body parts: An fMRI study.’ Journal of CognitiveNeuroscience (in press)
  2. Ryo Kitada, Tomonori Kito, Daisuke N. Saito, Takanori Kochiyama,Michikazu Matsumura, Norihiro Sadato, Susan J. Lederman ‘Multisensoryactivation of the intraparietal area during the classification ofgrating orientation: A Functional Magnetic Resonance Imaging Study’Journal of Neuroscience (2006) vol. 26, 7491- 7501.
  3. Ryo Kitada, Toshihiro Hashimoto, Takanori Kochiyama, Tomonori Kito,Tomohisa Okada, Michikazu Matsumura, Susan J. Lederman andNorihiroSadato ‘Tactile estimation of the roughness of gratings yields agraded response in the human brain: an fMRI study’ NeuroImage (2005)vol. 25, 90-100.

連絡先 等 誠司(分子神経生理研究部門)