|
(所属領域) 第一領域・公募班員 |
|
(氏名) 田村 了以 |
||
(所属・職名) 富山医科薬科大学 医学部生理学(統合神経科学)・教授 |
||
(電話)076-434-7221 |
(FAX)076-434-5013 |
|
(E-mail) rtamura@ms. toyama-mpu.ac.jp |
(URL)http://www.toyama-mpu. ac.jp/md/physiol2/index-j.html |
|
(メッセージ) 私はこれまで,主として覚醒行動下の動物(サル,ラットおよびマウス)を用いて,@海馬体およびその関連脳領域による記憶の神経機構,A延髄や大脳皮質の味覚領域による味知覚や食塩嗜好性発現の神経機構,B側坐核や感覚視床による報酬期待の神経機構や異種感覚間の相互作用,C大脳辺縁系およびその関連脳領域による情動行動発現の神経機構等について,ニューロンレベルおよび行動レベルで研究してきました.従いまして,これまでは比較的幅広いテーマで研究を手がけ,技術や知識を身につけてきましたが,今後はむしろ研究テーマは絞り,方法論的な幅を広げて研究を進めていこうと考えています.具体的には,「霊長類海馬体の神経可塑性」のテーマについて,今までの覚醒行動下動物でのニューロン活動記録に加え,刺激と電場電位記録,可逆的機能脱落,電気泳動的投与法,微小透析法などを組み合わせて研究を進めていきたいと思います. <最近の論文から> Komura,
Y., Tamura, R., Uwano, T., Nishijo, H. and Ono, T. Auditory
thalamus integrates visual inputs into behavioral gains. Nat.
Neurosci., in press
Tran A.H.,
Tamura, R., Uwano, T., Kobayashi, T., Katsuki, M. and Ono, T. Dopamine D1 receptors involved in
locomotor activity and accumbens neural responses to prediction of reward
associated with place. Proc.
Natl. Acad. Sci. U.S.A., 102: 2117–2122, 2005
Eifuku, S., de Souza, W.C., Tamura, R., Nishijo, H. and Ono, T. Neuronal correlates of face identification in the monkey anterior temporal cortical areas. J. Neurophysiol., 91:358-371, 2004 Tamura, R. and Norgren, R. Intracranial
renin alters gustatory neural responses in the nucleus of the solitary
tract of rats. Am.
J. Physiol., 284: R1108-R1118, 2003 Tran A.H., Tamura, R., Uwano, T., Kobayashi, T.,
Katsuki, M., Matsumoto, G. and Ono, T.
Altered accumbens neural response to prediction of reward associated
with place in dopamine D2 receptor knockout mice. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 99: 8986-8991,
2002 Komura, Y., Tamura, R.,
Uwano, T., Nishijo, H., Kaga, K. and Ono, T. Retrospective and prospective coding for predicted reward in
the sensory thalamus. Nature,
412: 546-549, 2001 |
||
(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性) 研究室で有する実験技術・リソース:@覚醒行動下動物でのニューロン活動記録,A刺激と電場電位記録,B可逆的機能脱落,C多連ガラス微小電極を用いたニューロン膜への電気泳動的投与法,D微小透析法,E光計測法,F細胞内記録法,Gパッチクランプ法 公開可能な技術:上記@ 現在,すでに十分に確立し,かつルーチンで用いている技術はj上記@ですが,今後A〜Gなども公開できるように検討していきたいと考えています. |