(所属領域)      第一領域・公募班員 

(氏名)      若  森     実

(所属・職名) 京都大学・工学研究科

     合成生物化学専攻・分子生物化学分野・助教授    

(電話) 075-383-2763

FAX 075-383-2765

(E-mail) wakamori@

sbchem.kyoto-u.ac.jp

URL                    

(メッセージ)

(はじめに)研究を始めて17年になります。その間、国内だけでも九州大学→東北大学→→生理学研究所→鹿児島大学→京都大学と色々な大学/研究所に籍を置きました。工学部に籍を置くのは初めてで戸惑うこともありますが、毎年4年生が配属されてくるのは今まで経験したことがない恵まれたシステムだと感じています。

(研究)改めて書くまでもなくカルシウムイオンは細胞内で様々な細胞機能に関与し、その細胞内の濃度調節機構の破綻は正常機能の喪失に繋がります。神経系に発現するP型カルシウム(Cav2.1)チャネルをコードする遺伝子に変異が入った病態マウスを用い、病態と遺伝子の変異の関係をパッチクランプ法で調べています。また、病態マウスと同じ変異を導入したCav2.1チャネルをbaby hamster kidney (BHK)細胞に発現させ、チャネル機能の解析もしています。この様な実験からヒトの疾患の病因の解明に寄与できれば良いなと思っています。また、カルシウムチャネルの新たな機能を発見していきたいと思っています。

本申請研究以外には、やはり形質膜に発現しカルシウム透過型陽イオンチャネルを構成するTRPチャネルの分子生物学的、電気生理学的研究を行っています。

1) Wakamori, M. et al. Single tottering mutations responsible for the neuropathic phenotype of the  P-type calcium channel. J Biol Chem 273, 34857-34867 (1998)

2) Matsuyama, Z. Wakamori, M. et al. Direct alteration of the P/Q type Ca2+ channel property by  polyglutamine expansion in spinocerebellar ataxia 6 (SCA6). J Neurosci 19, RC14, 1-5, (1999)

3) Mori, Y. Wakamori, M. et al. A gating charge defect in the voltage sensor of P/Q-type Ca2+  channels is associated with the ataxic mouse mutation rolling Nagoya (tgrol). J Neurosci 20, 5654- 5662 (2000)

4) Matsushita, K. Wakamori, M. et al. Bidirectional alteration in cerebellar synaptic transmission of  tottering and rolling Ca2+ channel mutant mice. J Neurosci 22, 4388-4398 (2002)

5) Wakamori, M. Sorimachi, M. Properties of native P2X receptors in large multipolar neurons  dissociated from rat hypothalamic arcuate nucleus. Brain Res 1005, 51-59 (2004)

(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性)

パッチクランプ法