| 
 | (所属領域)   第一領域・ | |
| (氏名)   田村 | ||
| (所属・職名)         認知脳科学研究室 | ||
| (電話)06 | (FAX)06 | |
| (E-mail)
   tamura | (URL) http://www2.bpe.es.osaka-u.ac.jp/ | |
| (メッセージ) 脳における視覚情報処理様式の解明を目指した研究を、特に細胞の配置と神経回路に着目して進めています。将来的には、情報処理アルゴリズム解明のための個体レベルの研究まで、新規技術を開発しながら、総合的に研究を進めたいと考えています。  最近は、複数神経細胞活動同時計測技術を用いて大脳皮質視覚関連領野における局所回路の構成を研究しています。このためには、長時間計測したスパイク活動から機能的神経結合を推定する必要があります。  そこで、統合脳では、複数神経細胞活動を長時間計測する技術の開発と検証に取り組んでいます。さらに計測データを解析する手法についての開発も進めています。 1. Tamura,H.,
  Kaneko H., and Fujita,I. Quantitative analysis of functional clustering of
  neurons in the macaque inferior temporal cortex. Neurosci. Res. 52:311-322, 2005. 2. Shinomoto,S.,Miyazaki,Y.,Tamura,H.,and Fujita,I. Regional and laminar differences in in vivo firing patterns of primate
  cortical neurons. J. Neurophysiol. 94:567-575, 2005. 3. Tamura,H.,
  Kaneko,H., Kawasaki,K., and Fujita,I. Presumed inhibitory neurons in the
  macaque inferior temporal cortex: visual response properties and functional
  interactions with adjacent neurons. J.
  Neurophysiol. 91: 2782-2796, 2004. 4. Wang,Y., Fujita,I., Tamura,H., and Murayama,Y. Contributions of GABAergic inhibition
  to receptive field structures of monkey inferior temporal neurons. Cerebral Cortex 12: 62-74, 2002.  5. Tamura,H. and Tanaka,K. Visual
  response properties of cells in the ventral and dorsal parts of the macaque
  inferotemporal cortex. Cerebral Cortex
  11: 384-399, 2001. 
 
 
 
 
 
 
 | ||
| (研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性) 
 局所薬物投与技術 in vivo 細胞内計測技術 
 
 麻酔動物での電気生理実験 
 
 | ||