|
(所属領域) 第二領域・公募班員 |
|
(氏名) 田中 真樹 |
||
(所属・職名) 北海道大学・医学研究科 認知行動学分野・講師 |
||
(電話)
011-706-5040 |
(FAX) 011-706-5041 |
|
(E-mail) masaki@med.hokudai.ac.jp |
(URL) http://niseiri2.med.hokudai.ac.jp/~niseiri/ |
|
(メッセージ) 随意運動の制御に興味があり、定量解析と課題のコントロールが比較的容易な霊長類の眼球運動系に関した研究をおこなってきました。ただ眼を動かすだけでも状況に応じて脳の多くの領域が関与しており、興味は尽きません。運動制御そのものに関したこれまでの研究に加え、今後は眼球運動をキーワードに時間認知や空間的注意、行動選択といったより一般的な問題にも挑戦していきたいと考えています。この「統合脳」では普段あまり接することのない近隣領域の最先端の研究を見聞することで、研究者としての視野を広げるきっかけをつかめればと期待しております。 ご参考までに、これまでの論文から・・・ ・ Tanaka, M. (2005) Involvement
of the central thalamus in the control of smooth pursuit eye movements. J. Neurosci. 25: 5866-5876. ・ Tanaka, M. (2003) Contribution
of signals downstream from adaptation to saccade programming. J. Neurophysiol. 90: 2080-2086. ・ Tanaka, M. & Lisberger,
S.G. (2001) Regulation of the gain of visually guided smooth-pursuit eye
movements by frontal cortex. Nature 409: 191-194. ・ Tanaka, M. & Fukushima,
K. (1998) Neuronal responses related to smooth pursuit eye movements in the periarcuate
cortical area of monkeys. J.
Neurophysiol. 80: 28-47. |
||
(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性) 覚醒サルを用いた眼球運動系の実験(行動実験・神経活動記録・薬物注入・微小電気刺激) 健常成人の心理物理実験 (サルの慢性実験を学びに来られる方は大歓迎です。) |