(所属領域)   第二領域・公募班員        

(氏名)   渡辺 正峰              

(所属・職名) 東京大学・システム創成学科・シミュレーションコース、大学院・工学系研究科・システム量子工学専攻・助教授               

(電話)­03-5841-8626

FAX  03-3818-3455

(E-mail)

watanabe@bs.t.u-tokyo.ac.jp

URL  

http://www.sk.q.t.u-tokyo.ac.jp/kondolab/index.htm

(メッセージ)

 脳研究者としてまだまだ若輩者の私ですが、大学院ではじめてニューラルネットワークに触れてから10年以上の月日が経ちました。その間、多くの先生方のご指導、そして電気生理、心理物理の洗礼を受けて今日に至っています。お世話になりました先生方、どうもありがとうございました。

 研究方針としては、理論モデルを基本に、脳科学の最前線をしっかりと見据えて進めていきたいと考えています。特に低次―高次の領野間相互作用に興味がありまして、今回のプロジェクトは、感覚系と運動系をまたにかける前頭前野の機能を解明することを目標としています。具体的には、電気生理から学んで基礎モデルを構築し、それを拡張することにより、報酬系をも含めた統合的なモデルに発展させ、fMRI計測など様々な方法でその妥当性を検証していく予定です。

「統合脳」では、ぜひみなさまからの厳しいアドバイスを頂き自らの研究を高め、また少しでもお役に立てればと考えています。よろしくお願いします。

以下に最近の論文をいくつか掲載します。

(1) Masataka Watanabe, Kousaku Nakanishi, Kazuyuki Aihara,Solving the binding problem of the brain

      with bi-directional functional connectivity,Neural Networks, 14, 395-406, 2001.

(2) Masataka Watanabe, Tomoaki Masuda, Kazuyuki Aihara,Forward propagating reinforcement

 learning method for multi-layer networks, Biosystems, 71, 213-220, 2003.

(3) Tsuyoshi Okamoto, Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara, Shunsuke Kondo,An explanation of

     contextual modulation by short-range isotropic connections and orientation map geometry in the primary

visual cortex, Biological Cybernetics, 91,6, 396-407,2004.

(4) Masataka Watanabe, Kazuyuki Aihara,A network of coincidence detector neurons with periodic and

      chaotic dynamicsIEEE Transactions on Neural Networks, 15, 5, 980-986, 2004.

   (5) Ryota Kanai, Masataka Watanabe,Visual onset expands subjective time,

Perception and Psychophysics, (accepted)                                                               

(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性)

コンピュータシミュレーション、心理物理実験(視覚、聴覚)、脳波計測、

fMRI計測(玉川大学)