(所属領域)第三領域・公募班員

(氏名)佐藤 康二

(所属・職名)浜松医科大学・医学部

解剖学講座・教授

(電話)053-435-2288

FAX053-435-2288

(E-mail)

ksato@hama-med.ac.jp

URL

http://www2.hama-med.ac.jp/w1a/ana1/index-j.html

(メッセージ)

  はじめは小児神経科医を目指しましたが、臨床の雑多さに負けて途中で脱落し、卒後四年目から神経解剖学の研究を始めました。グルタミン酸受容体等の遺伝子発現をin situ hybridization法等を用いて解析していました。その後、留学中にはグリシントランスポーターのリン酸化による機能調節の解析を手がけました。帰国後は、素人ながら、分子生物学をかじりはじめ、アストロサイトがconfluentになると発現増強がかかる遺伝子としてNG-1を同定しました。この蛋白は、骨形成因子(BMP)の阻害蛋白であり、BMP を阻害することにより神経幹細胞を神経細胞に誘導することができます。この蛋白の発現は神経回路形成期にも見られ、BMPシグナリング系が、神経回路形成にも関与するものと考えられます。班員の方々との出会いを通してこの問題を深めて行きたいと思っています。宜しくお願いいたします。

 

 以下が最近の業績です。

1. Differential expression of KCC2 accounts for the differential GABA responses between relay and intrinsic neurons in the early postnatal rat olfactory bulb. C. Wang, K. Ohno, T. Furukawa,T. Ueki, M. Ikeda, A. Fukuda, and K. Sato. Eur. J. Neurosci 21 (2005) 1449-1455.

2. Glycine cleavage system in neurogenic regions. A. Ichinohe, S. Kure, S. Mikawa, T. Ueki, K. Kojima, K. Fujiwara, K. Iinuma, Y. Matsubara, and K. Sato. Eur. J. Neurosci. 19 (2004) 2365-2370.

3. A novel astrocyte-derived secretory factor, neurogenesin-1, provides neurogenic environmental cues for neural stem cells in the adult hippocampus. T. Ueki, M. Tanaka, K. Yamashita, S. Mikawa, Z.F. Qiu, N.J. Maragakis, R.F. Hevner, N. Miura, H. Sugimura, Kohji Sato.

J. Neurosci. 23 (2003) 11732-11740

(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性)

   免疫組織化学、in situ hybridization, 等 神経解剖学全般。