|
(所属領域)神経回路機能 |
|
(氏名) 山中 章弘 |
||
(所属・職名) 筑波大学人間総合科学研究科・講師 |
||
(電話)029-853-3276 |
(FAX)029-853-3276 |
|
(E-mail) yamank@md.tsukuba.ac.jp |
(URL) http://www.md.tsukuba.ac.jp/public/basic-med/pharmacology/ |
|
(メッセージ) 2000年に筑波大学にて学位を取得した後、同大学基礎医学系助手を経て現職についています。博士課程中に中枢神経系の電気生理を始めました。現在は様々なトランスジェニックマウスを作成し、視床下部神経細胞の電気生理学的解析(スライスパッチクランプ)、組織化学的解析(免疫染色)、カルシウムイメージングおよび行動薬理学的解析によって、摂食行動や睡眠覚醒などの、生命を維持するのに重要な機能をもつ神経細胞の性質と、その神経回路について明らかにする研究をしています。分子から個体まで幅広く扱い、分子レベル、細胞レベルで観察される現象の個体レベルにおける生理的意味付けを行いたいと思っています。 最近の論文です。 1) Tsujino
N, Yamanaka A, Ichiki K,
Muraki Y, Kilduff TS, Yagami K, Takahashi S, Goto K, Sakurai T (2005) Cholecystokinin activates orexin/hypocretin neurons through
the cholecystokinin A receptor J Neurosci in press. 2) Sakurai T, Nagata R, Yamanaka A, Kawamura H,
Tsujino N, Muraki Y, Kageyama H, Kunita S, Takahashi S, Goto K, Koyama Y,
Shioda S, Yanagisawa M (2005) Input of orexin/hypocretin neurons revealed by
a genetically encoded tracer in mice. Neuron 46:297-308. 3) Winsky-Sommerer
R, Yamanaka A, Diano S,
Borok E, Roberts AJ, Sakurai T, Kilduff TS, Horvath TL, de Lecea L (2004)
Interaction between the corticotropin-releasing factor system and hypocretins
(orexins): a novel circuit mediating stress response. J Neurosci
24:11439-11448. 4) Muraki
Y, Yamanaka A, Tsujino N,
Kilduff TS, Goto K, Sakurai T (2004) Serotonergic regulation of the
orexin/hypocretin neurons through the 5-HT1A receptor. J Neurosci
24:7159-7166. |
||
(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性) ラットおよびマウスの脳室内投与後の行動記録(自発運動量測定、摂食量および飲水量測定など) 視床下部神経細胞のスライスパッチクランプおよびカルシウムイメージング マウス脳波筋電図同時測定による睡眠解析 意識下マウスにおける細胞外記録 |