(所属領域)   第四領域・公募班員

(氏名)    西村 伊三男

(所属・職名) 大阪大学・蛋白質研究所

       神経発生制御研究室・助手

(電話)06-6879-8622

FAX06-6879-8623

(E-mail)

isaon@protein.osaka-u.ac.jp

URL

http://www.protein.osaka-u.ac.jp/regulation/index_jap.html

(メッセージ)

 「統合脳」の班員に加えていただきありがとうございます。「Necdin/MAGEファミリーによるニューロンの分裂終了・分化・生存の制御機構」という課題で参加させていただきます。Prader-Willi症候群と呼ばれる、ニューロンの発生分化異常に起因する精神発達遅滞や肥満を呈する神経発達異常症があります。その病因遺伝子Necdinとショウジョウバエ相同遺伝子Drosophila MAGE (dMAGE)に着目し、ノックアウトマウスとdMAGEノックダウンバエをモデル系としてニューロンの発生分化異常の機序に迫りたいと思います。

 これまで、個体脳ニューロンや初代培養ニューロンへのアデノウイルスベクターを用いた遺伝子導入、ショウジョウバエのニューロンでの遺伝子発現など分裂ニューロンへの遺伝子導入を軸に、神経変性疾患におけるニューロン死の問題を扱ってきました。精神神経疾患の病態に関わる神経発生の研究に寄与したいというのが私の目標であり、本研究を通してひとつのきっかけを掴めればと考えています。

 「統合脳」への参加は、脳研究分野での多くの優れた先輩方にもまれて、視野を広く持てるチャンスと捉えています。どうぞよろしくお願いいたします。

(参考論文)

Yang, Y., Gehrke, S., Haque, M.E., Imai, Y., Kosek, J., Yang, L., Beal, M.F., Nishimura, I., Wakamatsu, K., Ito, S., Takahashi, R., Lu, B. Inactivation of Drosophila DJ-1 leads to impairments of oxidative stress response and PI3K/Akt signaling.  Proc. Natl. Acad. Sci. USA (in press).

Nishimura, I., Yang, Y., Lu, B. (2004). PAR-1 kinase plays an initiator role in a temporally ordered phosphorylation process that confers tau toxicity in Drosophila.  Cell 116, 617-682.

Nishimura, I., Takazaki, R., Kuwako, K., Enokido, Y., Yoshikawa, K. (2003). Upregulation and anti-apoptotic role of endogenous Alzheimer amyloid precursor protein in dorsal root ganglion neurons.  Exp. Cell Res. 286, 241-251.

Yang, Y., Nishimura, I., Imai, Y., Takahashi, R., Lu, B. (2003). Parkin suppresses dopaminergic neuron-selective neurotoxicity induced by Pael-R in Drosophila.  Neuron 37, 911-924.

Takazaki, R., Nishimura, I., Yoshikawa, K. (2002) Necdin is required for terminal differentiation and survival of primary dorsal root ganglion neurons.  Exp. Cell Res. 277, 220-232.

(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性)

アデノウイルスベクターの作製とその個体脳への導入

初代脊髄後根神経節ニューロン、小脳顆粒細胞、胚性がん細胞由来ニューロンの培養

マウス胎仔脳切片培養とエレクトロポレーションによる遺伝子導入

ショウジョウバエGAL4-UAS系統の作製

蛋白質実験、免疫組織化学