|
(所属領域) 病態脳 |
|
(氏名) 三谷昌平 |
||
(所属・職名) 東京女子医科大学医学部・助教授 |
||
(電話)03-3353-8111 (内線22412) |
(FAX)03-5269-7362 |
|
(E-mail) mitani1@research.twmu.ac.jp |
(URL) http://www.research.twmu.ac.jp/physiol2/ |
|
(メッセージ) 線虫の遺伝学を用いた神経系の分化発生、生理機能発現、疾患発症などのメカニズムに関心をもって研究を行っています。今回の特定領域では、tauopathyを中心に神経細胞死にかかわる分子の同定とその作用機序の解明を目指して、研究を展開して行きたいと考えています。遺伝学では、直接的および間接的にカスケードに関わる分子の機能を調べることができますし、線虫をベースにした生化学的や形態学的なアプローチを追加することにより、直接的な結合、酵素・基質関係、信号伝達様式などにも知見が得られることが分かってきました。 興味深いことに、ゲノム解読の恩恵で、ヒトホモログなどによる機能再構成も可能になってきましたので、線虫を「増殖する分子機能解析試験管」として使用することが可能になってきた訳です。神経研究に関連して幅広くアプローチを行っておりますので、多くの方とディスカッションできることを期待しています。 最近の発表論文抜粋: (1) Mizuguchi S, Uyama T,
Kitagawa H, Nomura KH, Dejima K, Gengyo-Ando K, Mitani S, Sugahara K
& Nomura K: Involvement of chondroitin proteoglycans in cytokinesis of
embryonic cells of the nematode Caenorhabditis
elegans. Nature 423,
443-448, 2003. (2) Ogura K, Kishimoto N, Mitani
S, Gengyo-Ando K & Kohara Y: Translational control of maternal glp-1 mRNA by POS-1 and its
interacting protein SPN-4 in Caenorhabditis
elegans. Development 130, 2495-2503, 2003. (3) Wang X, Wu Y-C, Fadok VA., Lee M-C, Gengyo-Ando K,
Cheng L-C, Ledwich D, Hsu P-K, Chen J-Y, Chou B-K, Henson P, Mitani S &
Xue D: Cell Corpse Engulfment
Mediated by C. elegans
Phosphatidylserine Receptor Through CED-5 and CED-12. Science 302, 1563-1566, 2003. (4) Schumacher B, Schertel C,
Wittenburg N, Tuck S, Mitani S, Gartner A,
Conradt B & Shaham S: C.
elegans ced-13 can promote
apoptosis and is induced in response to DNA damage. Cell Death and Differentiation,
12, 153-161, 2005. |
||
(研究室で有する実験技術・リソースとその公開の可能性) 線虫の遺伝学に関する実験。特に、遺伝子のノックアウトおよびトランスジェニック線虫の作出とその機能解析。多数の変異体を文部科学省・ナショナルバイオリソースプロジェクト(http://shigen.lab.nig.ac.jp/c.elegans/index.jsp)に寄託・公開している。 |