[研究会プログラム](敬称略)
10月26日(金) 岡崎カンファレンスセンター1F 大会議室
13:00-13:05 | Opening remarks 伊佐 正 (生理学研究所 認知行動発達研究部門) |
|
13:05-13:10 | 研究会のコンセプト説明 小川 正(京都大学・医学部) |
|
13:10-13:50 | 「眼球運動方向の自由選択における前頭連合野背外側部の役割」 望月 圭 (京都大学大学院・人間環境学研究科) |
|
指定討論者 | 小村 豊 (産業技術総合研究所・脳神経情報研究部門) | |
13:50-14:40 | 「リスク下の意思決定とモノアモン」 高橋 英彦 (京都大学大学院・医学研究科) |
|
指定討論者 | 磯田 昌岐 (関西医科大学・医学研究科) | |
14:40-15:00 | コーヒーブレーク | |
15:00-15:50 | 「意思決定の階層性と多重皮質-線条体ループ神経回路」 鮫島 和行 (玉川大学・脳科学研究所) |
|
指定討論者 | 山田 洋 (国立精神・神経医療研究センター 神経研究所) | |
15:50-16:40 | 「因果推論・命題推論は連合学習理論で説明できるか」 澤 幸祐 ( 専修大学 人間科学部 心理学科) |
|
指定討論者 | 足立 幾磨 (京都大学・霊長類研究所) | |
17:20- | 懇親会 (岡崎カンファレンスセンター1F 中会議室) |
10月27日(土) 岡崎カンファレンスセンター1F 大会議室
09:00-09:40 | 「変化する環境への適応に関わるサル前頭前野外側部の神経活動」 藤本 淳 (京都大学大学院・医学研究科) |
|
指定討論者 | 水原 啓暁 (京都大学大学院・情報学研究科) | |
09:40-10:30 | 「さまざまな価値の認知的変容の神経基盤」 松元 健二 (玉川大学・脳科学研究所) |
|
指定討論者 | 北田 亮 (生理学研究所・心理生理学研究部門) | |
10:30-10:50 | コーヒーブレーク | |
10:50-11:40 | 「部位特異的な中脳ドーパミンニューロンの活動とその機能的役割」 松本 正幸 (京都大学・霊長類研究所) |
|
指定討論者 | 則武 厚 (関西医科大学・医学研究科) | |
11:40-12:30 | 「情報選択と行動選択における前頭葉の役割:認知神経心理学からのアプローチ」 熊田 孝恒 (理研BSI-トヨタ連携センター・認知行動科学連携ユニット) |
|
指定討論者 | 南本 敬史 (放射線医学総合研究所・分子イメージング研究センター) | |
12:30-12:35 | Closing remarks、次回予告 吉田 正俊 (生理学研究所 認知行動発達研究部門) |