Joint Researches

共同利用研究

超高圧電子顕微鏡 共同利用実験 2011年度

生理学研究所に超高圧電子顕微鏡(H-1250M型)が,1982(昭和57)年3月に導入されている。生理学研究所の超高圧電子顕微鏡 は,1,000kV級の装置で,医学生物学用に特化した装置として我が国唯一であるので,設置当初より全国に課題を公募して共同利用実験を行ってきた。最 近は「生体微細構造の三次元解析」「生物試料の高分解能観察」「生物試料の自然状態における観察」の3つのテーマを設定している。設置以来の生理学研究所 の超高圧電子顕微鏡の平均稼働率は,約80%に達している。全利用日数の約半分を所外からの研究者が使用しており,1,000kV級超高圧電子顕微鏡の医 学生物学領域における日本でのセンター的役割を果たしてきた。22年度も,21課題が同機器を用いて研究を遂行した。

2011年度採択表

No. 研究課題名 氏  名
1 バクテリア細胞内クロモソームDNAの立体構造の解明 金子 康子
埼玉大・教育
2 深海微生物の微細形態と進化に関する研究 山口 正視
千葉大・真菌医学研究センター
3 超高圧電子顕微鏡を用いた生物試料観察の応用開発、特に免疫組織化学染色の観察開発 小澤 一史
日本医科大・大学院医学研究科
4 鼻腔粘膜上皮細胞内の滑面小胞体についての超高圧電子顕微鏡を用いた三次元解析 高見 茂
杏林大・保健
5 超高圧電子顕微鏡を使った小管・アクチン・膜系ダイナミクスの解析 唐原 一郎
富山大・大学院理工学研究部
6 抑制性網膜アマクリン細胞間の電気シナプスの機能と三次元形態構造の対応 日高 聡
藤田保健衛生大・医
7 大脳基底核ネットワークのシナプス解析 藤山 文乃
京都大・大学院医学研究科
8 ギャップ結合タンパク質(イネキシン)などの細胞膜タンパク質の細胞局在に関する超高圧電子顕微鏡3次元画像解析 遠藤 泰久
京都工芸繊維大・大学院工芸科学研究科
9 神細菌べん毛基部体の細胞内構造の立体観察 難波 啓一
大阪大・大学院生命機能研究科
10 脂肪滴と細胞小器官(特に小胞体)との立体的関係についての細胞化学的研究 野田 亨
藍野大・医療保健学部
11 原生生物の染色体細胞構造の解析 洲崎 敏伸
神戸大・大学院理学研究科
12 超高圧電子顕微鏡を使ったバクテリアセルロース合成機構の解析 峰雪 芳宣
兵庫県立大・大学院生命理学研究科
13 精神疾患モデル動物を用いた脊髄内運動ニューロンの形態変化(継続) 坂本 浩隆
岡山大・大学院自然科学研究科
14 嗅覚系新生ニューロンの遊走・分化過程における形態変化の三次元微細構造解析 樋田 一徳
川崎医科大・解剖
15 AAAシャペロンによる細胞内構造形態制御機構の解明 小椋 光
熊本大・発生医学研究所
16 3-dimensional analysis of p53 protein oligomerization structure under environmental toxicant Young Rok SEO
Dongguk Univesdity
Department of Life Science
17 3-D Reconstruction of Plastid Crystalline Bodies during C-3 Cellular Differentiation(Ⅱ) KIM, Insun
Keimyung University
Biology Department
18 Investigation of dendritic spine of dentate granule cell of IP3 kinase knock out mice RHYU, Im Joo
Korea University, Department of Anatomy
Biology Department
19 Ultrastructure of antenna in chironomidae brain HAN, Sun Sik
Korea University, School of Life Sciences


<<最新の採択表に戻る