研究会趣旨
温熱生理研究会は、温度と生命の関わり合いに興味を持つ研究者が一堂に会し、活発な論議を交わす機会となっており、平成17年度より継続して開催されています。ヒトを含む哺乳動物から昆虫や植物までの多彩な生物を研究対象とし、分子レベルから個体レベルまで多様な研究成果が報告される極めてユニークな研究会です。本研究会は、1泊2日でとことん論議できることが良さでありますが、昨年度と同様に、今年度もCOVID-19の影響で集談会の形式をとることができません。オンラインでの開催となりますが、情報収集や討議、意見交換の場となれば幸いです。できるだけシンプルにすることを心がけ、特別講演やミニシンポジウムを行わず、一般演題だけで構成する予定でおります。積極的な御参加・御発表をよろしくお願い申し上げます。
代表者;志水泰武(岐阜大学)
世話人;富永真琴(生理学研究所/生命創成探究センター)
日時
開催日;2021年8月31日(火)
朝10時ごろからお昼休憩をはさみ、夕方までの予定です。ただし、演題登録状況に応じて変更する可能性があります。
場所
自然科学研究機構 岡崎コンファレンスセンター →ZoomによるWeb開催
演題募集
締切;2021年8月6日(金) 17:00 ⇒13日(金)まで延長します。
抄録締切;2021年8月6日(金) ⇒13日(金)
参加登録
締切;2021年8月6日(金) ⇒13日(金)
- 事前登録されていない方はご参加いただけません。
- 当日参加の受付はいたしません。
その他
- 発表形式は口演のみを予定しています。
- 懇親会は行いません。
- 参加費無料
お知らせ
- 2021年8月26日
- お申込みいただいた方に抄録を送付いたしました。メールをご確認ください。
- 2021年8月18日
- 暫定プログラムを掲載しました。
- 2021年7月20日
- サイトをオープンしました。演題・参加登録を開始します。