2003
Japanese version only
- 八木玲子,仁科エミ,河合徳枝,本田 学,中村 聡,森本雅子,大橋 力 (2003.3) ハイパーソニック・サウンドの呈示条件が音の受容行動に及ぼす影響 ―ハイパーリアル・エフェクトの研究(Ⅰ)―. 日本音響学会2003年春季研究発表会(東京,日本).
- 中村 聡,仁科エミ,八木玲子,森本雅子,河合徳枝,大橋 力 (2003.3) ハイパーソニック・エフェクトを応用した屋内音環境改善効果の検討 ―ハイパーリアル・エフェクトの研究(Ⅱ)―. 日本音響学会2003年春季研究発表会(東京,日本).
- 仁科エミ,河合徳枝,中村 聡,本田 学,八木玲子,森本雅子,前川督雄,大橋 力 (2003.3) 生理活性物質を指標とするハイパーソニック・エフェクトの検討―ハイパーリアル・エフェクトの研究(Ⅲ)―. 日本音響学会2003年春季研究発表会(東京,日本).
- 本田 学,中村 聡,八木玲子,仁科エミ,森本雅子,河合徳枝,大橋 力 (2003.3) ポジトロン断層画像法によるハイパーソニック・エフェクトの神経生理学的検討 ―ハイパーリアル・エフェクトの研究(Ⅳ)―. 日本音響学会2003年春季研究発表会(東京,日本).
- 森本雅子,仁科エミ,八木玲子,本田 学,中村 聡,河合徳枝,前川督雄,大橋 力 (2003.3) 最大エントロピースペクトルアレイ法による生物学的音楽概念の検討-ハイパーリアル・エフェクトの研究 (V)-. 日本音響学会2003年春季研究発表会(東京,日本).
- 本田 学 (2003.4) 脳がイメージするとき何がおきるか~イメージングで覗く脳の仕組み~. 世界脳週間2003京都講演会(京都).
- 中井昭夫,柏倉健一,定藤規弘,米倉義晴,小泉英明,眞弓光文(2003.5) 機能的光トポグラフィーによる乳児視覚野の脳血流制御の経時的変化の検討. 第45回日本小児神経学会(博多,日本).
- 中井昭夫、柏倉健一、米倉義晴、定藤規弘、小泉英明、眞弓光文(2003.5) 機能的光トポグラフィーによる乳児視覚野の反応の経時的変化. 第3回 日本赤ちゃん学会(東京,日本).
- Harada T, Saito DN, Kashikura K, Sato T, Yonekura Y, Honda M, Sadato N (2003.6) Asymmetric neural substrates for Braille discrimination by the sighted. Implication for left hand advantage of Braille reading. 9th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping (NY, USA).
- Nakai A, Kashikura K, Kochiyama T, Sadato N, Yonekura Y, Koizumi H, Mayumi M (2003.6) Cerebral Blood Oxygenation Changes to Visual Stimulation in Infants Studied with Functional Optic Topography. The 9th Human Brain Mapping 2003(NY,USA).
- 大橋 力,河合徳枝、本田 学,中村 聡,仁科エミ,八木玲子,森本雅子,前川督雄 (2003.7) ハイパーソニック・エフェクトの生理学. AES東京コンベンション2003(東京).
- 本田 学,花川 隆 (2003.7) 心内表象操作における吻側運動前野の反応特異性. 第26回日本神経科学大会(名古屋).
- 中井昭夫 (2003.8) 機能的光トポグラフィーによる乳児視覚野の反応の経時的変化. 第7回 福井医科大学高エネルギー医学研究センター研究発表会(福井,日本).
- Saito DN, Yoshimura K, Okada T, Sadato N (2003.11) Cross-modal binding with activated attentional networks during audio-visual speech integration: a functional MRI study. Society for Neuroscience 33th Annual Meeting(New Orleans, USA).
- 中井昭夫、眞弓光文、柏倉健一、米倉義晴、河内山 隆紀、定藤規弘、小泉英明 (2003.11) 機能的光トポグラフィーによる乳児視覚野の反応の経時的変化. 平成15年度岡崎国立共同研究機構生理研研究会「神経科学の道具としての機能的MRI研究会」 (岡崎,日本).
- Tanaka S, Honda M, and Sadato N (2003.11) Repetitive transcranial magnetic stimulation of the pre-supplementary motor area differentially affects performance of verbal and spatial mental-operation tasks. The Society for Neuroscience 33rd Annual Meeting (New Orleans, USA).