第25回 生理学技術研究会

合同開催:第14回生物学技術研究会


[プログラム]  [研修講演(L)]  [話題提供(T)]  [口演発表(A)]  [口演発表(S)]  [ポスター発表(P)]


プログラム

2月20日(木) (1F 大会議室)

12:00〜12:45 受付 (1F エントランスホール)
13:00〜13:20 挨拶、事務連絡
13:20〜14:20 研修講演 (L1、東京大学 酒井 邦嘉 先生)
14:20〜15:55 ポスター発表グループ I [P1, P3, P5 ... : 奇数番号]
15:55〜16:05 休憩
16:05〜17:40 ポスター発表グループ II [P2, P4, P6 ... : 偶数番号]
17:40〜18:00 自由討論
18:10〜20:00 懇親会 (1F 中会議室)

2月21日(金) (1F 大会議室)

口演会場1 (1F 大会議室) 口演会場2 (2F 小会議室)
8:55〜9:00 挨拶、事務連絡 8:55〜9:00 挨拶、事務連絡
9:00〜10:15 口演発表 (A1〜3) 9:00〜10:30 課題報告型技術シンポジウム (S1〜5)
10:15〜10:40 休憩 10:30〜10:45 休憩
10:40〜11:55 口演発表 (A4〜6) 10:45〜12:00 課題報告型技術シンポジウム (S6〜9)
11:55〜13:00 昼食 (1F 中会議室) 12:00〜13:00 昼食 (1F 中会議室)
13:00〜13:50 口演発表 (A7〜8) 13:00〜14:15 課題報告型技術シンポジウム (S10〜13)
13:50〜14:30 話題提供 (T1、プレゼンテーション技術論) 14:15〜14:30 総合討論
14:30〜15:00 記念写真撮影、休憩
15:00〜16:00 研修講演 (L2、基礎生物学研究所 水島 昇 先生)
16:00〜16:10 研究会のまとめ
16:10〜17:00 施設見学

研修講演 (1F 大会議室)

(L1) 「言語の脳科学」をめざして 酒井 邦嘉 先生
(東京大学 大学院総合文化研究科)
(L2) 細胞内の大規模な分解システム:オートファジー(自食作用)の可視化 水島 昇 先生
(基礎生物学研究所 細胞内エネルギー変換機構研究部門)

話題提供 (1F 大会議室)

(T1) プレゼンテーション技術論 ビジュアルプレゼンテーション編 水谷 健 (基生研 技術課)

口演発表 (一般口演) (1F 大会議室)

(A1) 線虫遺伝子欠失変異体の単離 大石 あかね (遺伝研 技術課)
(A2) 誘導型RNAiを用いたショウジョウバエ変異体ライブラリーの構築 谷口 美佐子 (遺伝研 技術課)
(A3) 大腸菌W3110株とMG1655株における塩基配列の比較 林 晃司 (基生研 技術課)
(A4) パルスフィールド電気泳動による出芽酵母突然変異の解析 村松 佐知子 (遺伝研 技術課)
(A5) 蛋白質立体構造データベースのデータ受付から公開まで 小佐田 高史 (阪大 蛋白質研究所) 他
(A6) FITC標識オリゴプローブを用いたin situ hybridization 法 田村 良子 (名大 環境医学研究所) 他
(A7) 単細胞真核生物(Euglena gracilis Z)の光顕、電顕標本作製 についての検討 林 芳弘 (高知医大 医学部) 他
(A8) マウス系統の凍結保存 -凍結胚移植を用いたマウス系統の清浄化- 水品 洋一 (遺伝研 技術課)

口演発表 (課題報告型技術シンポジウム) (2F 小会議室)

(S1) ダイナミックウェブを用いた双方向解剖学教育システムの開発 薛 富義 (神戸大 大学院医学系研究科)
(S2) これからパッチクランプ実験を目指す若手研究者のための実習用ビデオ製作の試み 小原 正裕 (生理研 技術課)
(S3) キメラマウス作製の簡素化、効率化をめざした凍結胚の利用とES細胞調整方法の検討 片岡 由起 (東大 医科学研究所)
(S4) マウス中期胚からの肝臓前駆細胞の分離と細胞クローニング技術の研究 小嶋 直介 (秋田大 医学部)
(S5) 遺伝子改変マウスの遺伝的背景と表現型の関連性 山本 友美 (生理研 技術課)
(S6) Helicobacter hepaticusを選択的に検出するための分離培養方法に関する検討 野口 和浩 (熊本大 動物資源開発研究センター)
(S7) ラット飼育器材(遊具)に関する飼育への応用 小木曽 昇 (生理研 技術課)
(S8) 実験動物におけるVREの保菌状況 ―マウスおよびラットでの成績― 石郷岡 清基 (秋田大 動物実験施設) 他
(S9) 実験動物飼育器材の洗浄作業における蟯虫卵の駆除法の検討 佐治 俊幸 (生理研 技術課)
(S10) 生産システムにおける複数自律移動ロボットの行動獲得に関する研究 木下 正博(北大 大学院工学研究科) 他
(S11) マルチ電極記録制御システムの開発 伊藤 昭光 (生理研 技術課)
(S12) 小型実験動物用生理学情報テレメトリ装置の開発 土田 義和 (北大 電子科学研究所技術部)
(S13) グラフィカルプログラミング言語による心理生理学実験支援システムの開発 市川 修 (生理研 技術課)

ポスター発表 (1F 大会議室、エントランスホール)

(P1) 日米科学技術協力事業現地視察 大庭 明生 (生理研 技術課)
(P2) 海外出張報告 (ヘルシンキ) 竹島 康行 (生理研 技術課)
(P3) 海外出張報告 高須 千慈子 (生理研 技術課)
(P4) 鳥取大学乾燥地研究センター設備紹介 -問題点と対策事例- 清水 知樹 (鳥取大 乾燥地研究センター)
(P5) 「安全の手引き」作成 池田 晴美 (静大 農学部技術部)
(P6) セキュリティサーバーにおけるiptablesスクリプトの作成 北池 秀次 (徳島大 薬学部)
(P7) ネットワーク管理ツールの作成 吉村 伸明 (生理研 技術課)
(P8) レーザー顕微鏡画像計測における半自動処理用スクリプト作成 前橋 寛 (生理研 技術課)
(P9) 多光子励起顕微鏡システム制御プログラムの開発 高橋 直樹 (生理研 技術課)
(P10) スクリュー・マイクロドライブの試作 戸川 森雄 (生理研 技術課)
(P11) 簡易型自動給餌器の試作 中山 高一 (高知医大 実験実習機器センター)
(P12) 酸化エチレン滅菌後の残留ガスについて 廣江 猛 (生理研 技術課)
(P13) 多産性ミニブタ系統の作出の試み(5) 小林 桂,楠 比呂志 (神戸大 農学部附属農場)
(P14) ゼブラフィッシュ突然変異体の系統維持方法と飼育設備の紹介 内海 秀子 (基生研 技術課)
(P15) 一軸配向性アパタイトセラミクスの開発 藤谷 渉 (阪大 大学院工学研究科) 他
(P16) NMR装置の移管換え設置と動作報告 北村 光夫 (徳島大 医学部)
(P17) タイムラプス測定の最適条件の検討 庄野 正行 (徳島大 医学部 総合研究室)
(P18) 「IMOD」による生物試料の三次元解析の試み 山口 登 (生理研 技術課)
(P19) 環境制御型走査電子顕微鏡(ESEM)による生物試料の観察 高見 重美 (基生研 技術課)
(P20) 超小型SEM試料用凍結乾燥装置の試作 門畑 一久 (浜松医大 実験実習機器センター) 他
(P21) ディジタル化写真の適切な引き伸ばし倍率についての考察 和田 多佳志 (大阪大 微生物病研究所)
(P22) In vivoパッチクランプ法を用いて記録した神経細胞の形態学的解析 水口 洋子 (九州大大学院 医学研究院)
(P23) 失調性歩行を呈する突然変異マウス小脳の形態学的評価 早坂 靜 (名大 環境医学研究所) 他
(P24) MALDI/TOF-MSのサンプル調製条件における検討 中村 貴宣 (基生研 技術課)
(P25) 生体成分三次元可視化装置の紹介 加藤 俊之 (名大 生命農学研究科・農学部)
(P26) 放射化分析を用いたアサガオ植物体中の種々の元素の分析 田中 幸子 (基生研 技術課)
(P27) 総合研究室等における設置機器の故障要因の究明と対策 岡村 住人 (徳島大 医学部)
(P28) 蛋白質(BMAL1)の発現系の構築 西尾 チカ (阪大 蛋白質研究所)
(P29) 高分子量蛋白質の同定 吉村 由美 (阪大 蛋白質研究所) 他
(P30) きれいな二次元電気泳動画像を得るための条件の検討 櫻井 マミ (大分医大 実験実習機器センター) 他
(P31) TOPO Cloning Kitを用いたPCR産物のクローニング 山田 元 (生理研 技術課)
(P32) 表計算ソフトを用いたDNAマイクロアレイデータの自動解析化 山口 勝司 (基生研 技術課)
(P33) 遺伝子加工技術について 佐々 美里 (福井医大 実験実習機器センター) 他
(P34) トランスジェニックマウスを用いた遺伝子の転写調節領域の探索 岡 早苗 (基生研 技術課)
(P35) in vitroでのシロイヌナズナの受精観察 住川 直美 (基生研 技術課)
(P36) フローサイトメトリーからみる細胞死の過程について 柴田 清 (浜松医大 実験実習機器センター) 他
(P37) セルソーターによる蛍光標識抗体と細胞の結合状態の検討 亀田 健治 (愛媛大 実験実習機器センター) 他
(P38) 放射線施設の廃止の一例 加藤 洋介 (基生研 技術課)
(P39) 国立大学法人化に向けた放射線安全管理 長谷川 豊司 (徳島大 歯学部 総合研究室)
(P40) X線による細胞への影響 宮田 学,○工 治男 (浜松医大 実験実習機器センター) 他
(P41) 液シン用バイアルビン等の洗浄器具の作製 増田 晴造 (愛媛大 実験実習機器センター)

生理学技術研究会 Copyright(C) 2003 Technical division, NIPS
本ページ中の文章の無断転載を禁じます。