
〜 研究会は、無事終了しました。〜
生理研研究会
「クライオ電子顕微鏡によるタンパク質の高分解能単粒子構造解析」
〜コロナ禍にできること、すべきこと〜
NIPS EM Workshop 2020
"High-Resolution Single Particle Analysis of Proteins by Cryo-electron
Microscopy"
~ What we can do and should do in COVID-19 ~
開催期日:2020年11月10日(火)午後13:00ー14:30
Nov 10, 1:00 - 2:30 pm
オンライン開催(要事前登録) Online conference by ZOOM
参加費無料 It's free, but registration is required.
提案代表者:岩崎憲治(筑波大)/所内対応者:村田和義(生理研)
後援:日本顕微鏡学会関西支部
参加登録 受付中! Registration
申し込みは こちら Here。
プログラム Program:
本研究会では、コロナ禍をきっかけとして、@クライオ電顕による感染症ウイルスへの構造学的アプローチ、A高度なウイルス感染症に対するクライオ電顕の取り組み、B移動が制限される中でのクライオ電顕利用の取り組み、について最新の動向を紹介します。
10日 午後1時〜 Nov 10 1pm-
13:00 |
開始 あいさつ セッションの解説 Opening remarks | |||
セッションリーダー:岩崎 憲治 Sess. Leader: Kenji Iwasaki | ||||
13:10 |
「クライオ電顕によるノロウイルス感染構造変換の解析」 | |||
ソン チホン(生理研) Chihong Song (NIPS) | ||||
13:35 |
「北大におけるハイエンドCryo-EMの導入および運営計画」 | |||
前仲 勝実(北海道大) Katsumi Maenaka (Hokkaido Univ) | ||||
14:00 |
「Cold field emission beamによる高分解能リモート解析」 | |||
米倉 功治 (理研播磨) Koji Yonekura (RIKEN Harima) | ||||
14:25 |
総合討論 Discussion | |||
14:30 |
閉会 あいさつ Closing Remarks | |||

お問い合わせ:Contact |
||||
村田和義 | 生理学研究所 0564-59-5290, kazum @nips.ac.jp (no space) | |||
Kazuyoshi Murata (NIPS) | ||||
10/18/2020 Updated by KM |