

生理学実験技術データベース
Experimental Techniques for Physiological Sciences
A-4
Last update: 2010-03-31
マウス体外受精方法および受精率
The protocol for in vitro fertilization of mice and their in vitro fertilization rates
名称 | 自然科学研究機構 動物実験センターにおける、マウス体外受精方法および受精率 |
---|---|
Summary | Figure 1 illustrated our protocol for in vitro fertilization of mice. Additionary,we reported in vitro fertilization rrate of male transgenic and female wild-type mice(Table 1 , 2). |
用途 | マウス胚凍結保存や、遺伝子改変動物の作製のために大量に受精卵を必要とする際に利用。 |
特徴 | 体外受精に関しては一般的に行われている方法。当センターでの受精率を示し、採卵用雌の系統差も比較する。遺伝子改変動物の雄側の条件にも左右されるが、傾向をつかむことにより、DB内の「マウス採卵数の系統差および年間変動」とあわせ、適切な採卵用雌マウスの匹数を確認できる。 |
受精率の 算出方法 |
体外受精5-6時間後に、1細胞期で、形態的に異常がなく雌性前核と雄性前核が確認できる胚を受精卵とし、形態的に異常がなく前核が確認できない胚を未受精卵とした。 受精率(%)=受精卵/(受精卵+未受精卵)×100 |
試薬・機材 |
|
実験条件 | 採卵用供試動物:C57BL/6系統、ICR、BDF1、BALB/c Cr Slcを3週令で購入、4週令で過排卵処理。PMSG投与(7.5IU)、PMSG投与48hr後にhCG投与(5IU)し、hCG投与後14~17hr採卵し、体外受精(図1)を行う。 飼育条件:7:00~19:00明期、19:00~7:00暗期12時間照明。温度25±1℃、湿度50±10%。 |
使用制限 | 特になし |
詳細資料 | |
参考資料 | 生理学研究所技術課報告No.13 1998 |