

生理学実験技術データベース
Experimental Techniques for Physiological Sciences
G3-20
Last update: 2010-03-30
溶液温度コントローラ
Solution temperature controller

Summary | By the patch clamp experiment, the role of the perfusion liquid is extremely important. When temperature of the perfusion liquid changes, the state of the cell changes and cannot keep a fixed experiment condition. In addition, it is necessary to control a solution temperature in arbitrary temperature so that a difference comes out for activation by temperature of the solution depending on a cell to treat. Therefore I produced a solution temperature controller for the bus chamber made by acrylic experimentally. |
---|---|
用途 | チェンバー内の溶液温度を任意の温度に設定する |
特徴 |
溶液温度、室内温度をデジタルで表示する ニクロム線使用によりヒーターの形状を自由に変えられる 乾電池駆動によりコンパクトでノイズが出ない |
動作原理 |
PICマイコンで制御 サーミスタが設定温度以下ならヒーターがオンになる |
動作条件 |
サーミスタの非直線誤差をリニアライズ処理により修正 0~50℃まで温度設定可能 |
詳細資料 | 外観図、内部図、回路図、設定方法、プログラム |
参考資料 |
戸川森雄(2006) バスチェンバー・温度コントローラの試作 生理学技術研究会報告 第28号 |