8B. パッチクランプバイオセンサー法 B:穿孔パッチクランプバイオセンサー法による細胞内シグナル伝達解析

責任者: 鍋倉淳一
担当者: 張一成、前島隆司、鍋倉淳一
部門名: 生理研・生体恒常機能発達機構研究部門

実習要旨: 
 本講習は、パッチクランプの基本法およびその応用法である穿孔パッチ法を用いたバイオセンサー法の原理・技術を習得することを目的としている。

 本コースの初めの2日間は、パッチクランプ基本法の原理・技術を習得することを目的として、実習7、8A, Cと合同で行われる。実際には、あらかじめ分化誘導をかけた神経系NG108-15培養細胞にパッチクランプホールセル記録を適用し、電流固定法による活動電位の観測および電圧固定法により生じるイオンチャネル電流の計測を行ないます。この際生じたイオンチャネル電流をどのように同定するのかといった解析法のノウハウも紹介します。培養神経細胞に様々なパッチクランプ法を適応することにより観測されるイオンチャネル特性の解析を行ないます。

 後半は、応用編として、カルシウムイオンや各種酵素などの細胞内諸物質/器官を細胞本来の状態に保ったまま記録が可能なニスタチン穿孔パッチ法を修得し、受容体?イオンチャネル間の細胞内セカンドメッセンジャーを介する電流応答の観察をおこないます。さらに、希望に応じて、細胞内Cl-濃度をintactに保つことが可能グラミシジン穿孔パッチ法を用いて、細胞本来のGABAやグリシン応答観察を行なうとともに、細胞内Cl-濃度調節機構の検討をおこないます。
 加えて、任意の脳内部位から神経細胞を機械的に急性単離する技術を修得する。


コース概要に戻る

Copyright(C) 2005 NIPS. All rights reserved.