トレーニングコース詳細 > 実習コース一覧 > コース10の詳細
10. ウイルスベクターの作製と導入遺伝子の発現観察
ウイルスベクター開発室 (小林 憲太)

内容 | ウイルスベクターは、様々なモデル動物に適用可能な優れた遺伝子導入ツールである。本トレーニングコースでは、現在一般的に研究利用されているアデノ随伴ウイルスベクターとレンチウイルスベクターの作製を体験する。また、実際にウイルスベクターを利用して脳に遺伝子導入を行ったサンプルの観察も行う。本トレーニングコースでは、講義やウイルスベクターの大量精製法及び利用法の体験を通じて、ウイルスベクターを用いた研究の有効性について学ぶ。 |
集合日時 | 8月 2日(火) 9:00 |
集合場所 | 生理研(明大寺地区) 2階 262号室 (ウィルスベクター開発室) |
持ち物 |
・上履き ・筆記用具 |
スケジュール | 8月 2日(火) 講義、実験体験 8月 3日(水) 実験体験 8月 4日(木) 実験体験 8月 5日(金) 実験体験、まとめ 最終日は15時頃に終了する予定です。 |
実習コース一覧に戻る