トレーニングコース詳細 > 実習コース一覧 > コース18の詳細
18. 神経細胞の連続電子顕微鏡画像撮影と3次元再構築画像解析法
電子顕微鏡室 (窪田 芳之)

内容 | 脳組織の連続超薄切片電子顕微鏡画像撮影法と神経細胞要素3次元再構築法を、実際の操作を通して修得します。具体的には、 1)ウルトラミクロトームを使った連続超薄切片の作製、 2)走査型電子顕微鏡で連続電子顕微鏡画像の撮影、 3)Image Jによるモンタージュ画像作成とアラインメント、VAST Liteによるマニュアルセグメンテーション、 4)神経要素(棘突起など)の各種形態データ計測、を行います。 |
集合日時 | 8月 2日(火) 10:00 |
集合場所 | 生理研(山手地区) 2号館 5階 |
持ち物 |
・上履き ・筆記用具 ・USBメモリ(記録したデータを持ち帰りたい場合) |
連絡事項 | 初日に自己紹介(現在の研究内容など)を10分程度して頂きますので、そのPowerPointファイルをご用意ください。 |
スケジュール |
8月 2日(火) 連続超薄切片の作成 8月 3日(水) 連続電顕画像の撮影 8月 4日(木) 連続電顕画像の神経要素3次元再構築 8月 5日(金) 神経要素(棘突起など)の形態データ計測 |
実習コース一覧に戻る