生理研研究会

「機能と構造の視覚科学研究会」


視覚科学フォーラム 2021

第24回研究会(生理学研究所 岡崎)

開催案内


      
開催日 2021年9月8日(水) ※オンライン開催
ご挨拶

新型コロナによる影響で否応なくオンライン開催となった研究会は、小規模な研究会にとってはむしろ良い点ばかりが感じられます。国内、海外の各地で活躍される皆さんの参加が容易であること、 チャットを駆使することで他の質問者を遮ることなく多くの質問を投げかけられること、主催者の手間が大幅に簡素化されることなどです。昨年開催した視覚科学フォーラムは同時最大接続130名超 と多数の参加者に恵まれ、事後のアンケートでもオンラインに好意的な意見が大半でした。これもすべて質の高いトークをしていただいた先生方、興味深く聞いて鋭い質問を投げかけてくださった 参加者の皆様の一体感がなせるものだったと考えています。

今年度も昨年同様、選りすぐりの招待講演による研究会をオンライン開催いたします。内容は遺伝子発現、発生、初期過程、初期情報処理、高次情報処理、知覚と幅広いだけでなく、視覚研究者 にとってぜひ共有すべき重要な研究です。皆様のご参加をお待ちしております。

視覚科学フォーラム会長 鯉田孝和
研究会の趣旨

視覚系の研究には、光を受容するシステム、視覚情報の初期処理過程である網膜、認知に関わる高次視覚中枢、心理物理学や工学モデル、眼科学や神経心理学など病態など様々な階層の研究が含まれます。 それぞれの領域で研究が進展するにつれ、研究分野は細分化し、各研究者個人がすべての分野をカバーできないことはもちろん、個々の研究の位置付けや体系的理解も困難になってきています。 こうした現状をふまえ、密接に関連する研究領域の進歩を理解するために、本研究会を開催します。

今年度は、視覚に関連した各研究分野でご活躍の下記6名の先生方に招待講演をお願いいたしました(50音順)。

伊佐正先生(京都大学)
小川洋平先生(Wash U)
小谷野賢治先生(NIH)
内藤智之先生(大阪大学)
吉田盛史先生(東京大学)
渡辺すみ子先生(東京大学)
参加者の方へ 「参加にあたっての注意事項」
・今年度の研究会はZoomによるオンライン開催といたします。
・参加を希望される方は、必ず事前に参加登録をお願いします。
・事前に参加登録された方にのみ、別途、Zoom会議のミーティングIDとパスワードをお送りします。
・開催サイトのIDおよびパスワードは他の人に教えないようにしてください。
・同じ研究室等から複数の方が参加される場合においても、一人1台のPCから参加してください。
・発表資料の録画や録音、画面のキャプチャ保存等は手段を問わず禁止します。
参加登録  締切:2021年9月5日(日)→締め切りました
※事前登録されていない方はご参加いただけません。

「個人情報の取扱いについて」ご確認いただき、参加登録をお願いします。
プログラム 9月8日(水)

招待講演1  座長:小島大輔(東京大学)

9:30-10:10   小川洋平先生(Wash U)「ゼブラフィッシュ中波長領域感受性を示す錐体細胞の遺伝子発現制御メカニズム」

招待講演2  座長:林隆介(産業技術総合研究所)

10:10-10:50  小谷野賢治先生(NIH)「Late phase suppression shapes identity and familiarity responses in macaque face patch neurons」

招待講演3  座長:鯉田孝和(豊橋技術科学大学)

11:00-11:50  伊佐正先生(京都大学)「盲視の脳内メカニズム -非ヒト科霊長類を用いた研究について-」

招待講演4  座長:吉村由美子(生理学研究所)

13:00-13:50  吉田盛史先生(東京大学)「マウス一次視覚野における自然画像の表現」

招待講演5  座長:蒋池かおり(東京女子医科大学)

14:00-14:50  渡辺すみ子先生(東京大学)「網膜発生と変性、維持におけるグリア細胞の役割」

招待講演6  座長:郷田直一(生理学研究所)

15:00-15:50  内藤智之先生(大阪大学)「人工知能を用いた魅力的な顔および自動車の心的イメージ可視化研究」

抄録  9月3日掲載

招待講演(敬称略・50音順)


伊佐 正

京都大学

小川 洋平

Wash U

小谷野 賢治

NIH

内藤 智之

大阪大学

吉田 盛史

東京大学

渡辺 すみ子

東京大学

代表者


鯉田 孝和(豊橋技術科学大学・エレクトロニクス先端融合研究所)


0564-55-7731