| 開催日時 | : | 平成22年1月29日(金)13:30~18:10 (※講演30分、討論10分とさせて頂きます。) | 
| 講演会場 | : | 生理学研究所 明大寺1階会議室 | 
| 懇親会場 | : | 生理学研究所 明大寺5階談話室 | 
| (〒444-8585 愛知県岡崎市明大寺町西郷中38) | 
| 13:30~13:40 | 開会の挨拶(生理学研究所所長 岡田泰伸) | 
| 13:40~14:20 | Activity-sensitive synaptic palmitoylation of PSD-95 mediates AMPA receptor homeostasis (生理学研究所 生体膜研究部門:深田 正紀、深田 優子、則竹 淳) | 
| 14:20~15:00 | ストレス顆粒形成によるストレス応答MAPK経路とアポトーシスの制御 (名古屋大学環境医学研究所 分子シグナル制御分野:武川 睦寛) | 
| 15:00~15:40 | In vivo痛覚シナプス伝達の解析 (生理学研究所 神経シグナル研究部門:古江 秀昌) | 
| 15:40~16:00 | coffee break | 
| 16:00~16:40 | 視床下部神経細胞による睡眠覚醒調節 (生理学研究所 細胞生理研究部門:山中 章弘) | 
| 16:40~17:20 | 神経変性疾患におけるマトリックスメタロプロテアーゼの動態と機能解析 (名古屋大学環境医学研究所 近未来環境シミュレーションセンター:溝口 博之) | 
| 17:20~18:00 | ゼブラフィッシュ脊髄神経回路の発生、および機能解析 (生理学研究所 神経分化部門:東島 眞一) | 
| 18:00~18:10 | 脳科学研究の多次元的な推進に向けて (生理学研究所 多次元共同脳科学推進センター:吉田 明) | 
| 18:20~20:00 | 懇親会(乾杯:名古屋大学環境医学研究所所長 村田 善晴) |