6 分野間連携研究事業「バイオ分子センサーの学際的・融合的共同研究」

レクチャーコース『五感に関わる分子センサーの多彩な機能』
日程:2007年8月30日(木)13:00より31日(金)12:05
場所:愛知県岡崎市 自然科学研究機構 カンファレンスセンター

8月30日
河村 正二 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 先端生命科学専攻人類進化システム分野)
魚類と霊長類の多様な色覚進化
蟻川謙太郎 (総合研究大学院大学 先導科学研究科 生命共生体進化学専攻)
昆虫視細胞の分光感度決定機構
七田 芳則 (京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 生物物理学教室)
ロドプシン類の機能発現と多様性
日下部裕子 (農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 食品機能研究領域 食認知科学ユニット)
味覚受容伝達機構に関する分子生物学的研究とその利用
岩槻 健 (味の素ライフサイエンス研究所 生理機能研究)
味乳頭形成期におけるWnt-Shhの相互作用
鳥居 邦夫 (味の素ライフサイエンス研究所生理機能研究)
生体における栄養素摂取の認知と脳による恒常性維持の仕組み
8月31日
和田 仁 (東北大学大学院 工学研究科 バイオロボティクス専攻)
タンパク質モータ'Prestin'により我々の聴覚は鋭敏なものになっている
倉橋 隆 (大阪大学大学院 生命機能研究科 生理学研究室)
ナノスケール嗅覚繊毛における情報変換システムの実時間定量
山岸 公子 (東京都臨床医学総合研究所 一分子プロジェクト/三次元脳病態プロジェクト)
脊椎動物におけるフェロモンセンサーの多様な発現形態と機能