| 
							非侵襲統合脳機能計測技術を用いた高次視覚処理の研究(岩木 直ほか)
磁気共鳴画像装置による脳賦活検査を用いたヒトの情動とストレス脆弱性に関する研究(飯高哲也)
非侵襲的脳機能検査による疲労・疲労感と学習意欲の評価法(渡辺恭良ほか)
視覚障害者脳の身体像形成に関与する視覚野での運動感覚情報処理様式の研究(内藤栄一)
顔認識における視覚情報統合メカニズムの解明(伊丸岡 俊秀)
磁気共鳴画像診断用新規造影剤の開発と評価(阪原晴海ほか)
ヒト大脳皮質における3次視覚皮質複合体 (third tier visual complex) の位置と視野再現(中村 浩幸ほか)
呼吸困難感の中枢情報処理機構の解明(越久 仁敬ほか)
fMRIを用いた両手運動を制御する神経基盤の解明(荒牧勇ほか)
複雑な手指運動学習課題における運動技能学習の研究(河内山隆紀)
サル類のMRIテンプレート作成とPET研究への応用(尾上 浩隆)
単語復唱時の脳賦活研究(萩原裕子ほか)
コモン・マーモセットを用いた脳特異的レトロウイルスベクターの安全試験(清水 惠司)
超常磁性酸化鉄ナノ粒子を用いたin vivo 分子イメージングの試み(定金 理ほか)
情動とセロトニン系遺伝子に関するエピジェネティック研究(野村 理朗)
fMRI信号を用いた視知覚像の再構成(神谷之康ほか)
言語学習過程の脳の機能的な変化と,それに加齢が及ぼす影響の研究(Mueller Juttaほか)
機能的MRIを用いた非自国語模倣学習の神経基盤解明(吉田晴世ほか)
MRIによるサル脳構造の観察と電極定位(岡崎安孝ほか)
 |