公開日 2006.08.10

ヒト視覚野での情報処理階層構造

カテゴリ:研究報告
 生体調節研究系 感覚運動調節研究部門
 

概要

脳磁図を用いて視覚野での情報処理機構を詳細に検討し、これまで行ってきた触覚、聴覚及び痛覚情報処理と比較した。右眼へのフラッシュ刺激により、非常に早い段階で9箇所の皮質部位が時間的に重畳しながら活動することが明らかとなった。左第一次視覚野(V1、立ち上り潜時27.5ミリ秒)、後頭頭頂溝内側部(DM、31.8)、両側背側V2(MOd、32-33)、両側腹側V2(MOv、32-33)、左MTV5(hMT、37.8)、及び両側V4(VO、46-47)に活動が見られ、V1を起始点とする少なくとも二つの階層連鎖(V1-V2-V4, V1-DM, V1-V2 or DM-MTV5)が推定された。連続する皮質活動の時間差は4-6ミリ秒であり、触覚及び聴覚処理と類似した。また、V1、MOd、DM、MTV5の活動はいずれも約10ミリ秒間隔で2回活動の向きを逆転させる三相構造を示し、全ての感覚系に共通した初期活動パターンである。これらの結果より、並列階層処理の概念はヒト感覚情報処理に広く適用できること、全ての感覚系に共通した初期情報処理様式があること、が示唆された。

論文情報

Inui K, Kakigi R. Temporal analysis of the flow from V1 to the extrastriate cortex in humans. J Neurophysiol 96: 775-784, 2006.

【図】

20060810.gif

Grand average of the time course of each source's strength for all subjects. A, the grand-averaged waveforms. Arrowheads indicate the mean onset latency. B, the mean location and orientation of each source overlaid on standard brain images.