2011年
  1. Sadato N (2011.1) The Neural Basis of Social Reward and Decision-Making.Procedings of The First International Society for Social Neuroscience Symposium (Shanghai,China).

  2. 大塩立華,岡崎俊太郎,田邊宏樹,定藤規弘 (2011.2) 社会性をつかさどる行動特性・神経基盤の解明. 第3回脳プロ公開シンポジウム「未来を拓く脳科学研究」 (東京).

  3. 定藤規弘 (2011.2) 心のふれあいと脳科学. 第3回脳プロ公開シンポジウム「未来を拓く脳科学研究」 (東京).

  4. 定藤規弘 (2011.2) MRIを用いた脳機能イメージング研究.自然科学研究機構岡崎統合バイオサインスセンター10周年記念シンポジウム(岡崎,愛知).

  5. 定藤規弘 (2011.2) 社会性の脳神経基盤解明を目指して. 日本学術会議・心の先端研究と心理学専門教育分科会主催公開シンポジウム (京都).

  6. 北田 亮 (2011.3)「触覚による顔認知の神経基盤」. 日本認知科学会研究分科会「パターン認識と知覚モデル」研究会(東京).

  7. 川道拓東 (2011.4) 模倣行為と動機付けの連関における神経基盤の解明.ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 第3回研究大会 (東京).

  8. 田邊宏樹、定藤規弘 (2011.4) 現代人脳機能地図生成:共同注意の神経基盤と社会的文脈における学習の関係.ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 第3回研究大会 (東京).

  9. 吉原一文 (2011.5) シンポジウム:アレルギー疾患の心理的側面 心療内科におけるアレルギー疾患の病態評価およびその治療ストラテジー.第23回日本アレルギー学会春季臨床大会(千葉).

  10. Sadato N (2011.5) The Neural Basis of Social Reward and Decision-Making. 3rd GCOE International Symposium of Animal Global Health (Obihiro, Japan)

  11. 定藤規弘 (2011.6) 社会能力の発達過程:脳機能画像法によるアプローチ.第26回日本生体磁気学会 (福岡).

  12. Sasaki AT, Kochiyama T, Sugiura M, Tanabe HC, Sadato N (2011.6) Neural networks for action representation. The 15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Conciousness (Kyoto, Japan).

  13. Hiroki C. Tanabe, Tomoko Sakai, Yusuke Morito, and Norihiro Sadato (2011.6) Neural correlates of subjective colors with Benham’stop: a functional MRI study. The 15th annual meeting of the ASSC (Kyoto, Japan).

  14. Tanaka S, Takeda K, Otaka Y, Kita K, Osu R, Honda M, Sadato N, Hanakawa T, Watanabe K (2011.6) Non-invasive cortical stimulation enhances lower limb function in chronic stroke patients. 14th European Congress on Clinical Neurophysiology (Rome, Italy).

  15. Kawamichi H, Tanabe HC, Takahashi HK, Shimada K, Sadato N (2011.6) Directed altruism induced by "warm-glow" through empathy : an fMRI study 17th Annual Meeting of the Organization on Human Brain Mapping (Quebec, Canada).

  16. Tanabe HC, Kosaka H, Saito DN, Munesue t, Okazawa H, wada Y, Sadato N (2011.6) Joint attention between individuals with normal and autism spectrum disorders using dual fMRI. 17th Aunnual Meeting of the Organization on Human Brain Mapping. (Quebec, Canada).

  17. Hayashi MJ, Kanai R, Walsh V (2011.7) Parietal cortex mediates the interaction between numerosity and time. 8th IBRO World Congress of Neuroscience (Florence, Italy).

  18. H. KAWAMICHI, R. KITADA, K. YOSHIHARA, H.K. TAKAHASHI & N. SADATO (2011.7) Activation of the reward system by joining hands with familiar person: an fMRI study. 8th IBRO World Congress of Neuroscience (Florence, Italy).

  19. Yoshihara K (2011.8) Symposium: A Psychosomatic Approach to Chronic Fatigue Syndrome. The 21st World Congress on Psychosomatic Medicine (Seoul, Korea).

  20. 北田 亮 (2011.8) 触覚による顔認知の神経基盤―晴眼者と視覚障害者の比較.2011年包括脳夏のワークショップ(神戸).

  21. 田邊宏樹,定藤規弘 (2011.8) 二台の機能的MRI同時計測による見つめ合い(mutual gaze)および共同注意(joint attention)の神経基盤と二個体間の機能的結合.第二回名古屋大学・生理学研究所合同シンポジウム (名古屋).

  22. 堺浩之, 高原美和, 本城尚美, 今西貴之, 土居俊一, 定藤 規弘, 内山祐司 (2011.9)前補足運動野の灰白質体積は高齢ドライバの事故リスク要因としての実行機能の個人差を予測する. 第34回日本神経科学大会 (横浜).

  23. 岡本悠子,小坂浩隆,北田亮,田邊宏樹,棟居俊夫,石飛信,林正道,齋藤大輔,河内山隆紀,谷中久和,大森晶夫,和田有司,岡沢秀彦,定藤規弘(2011.9)自閉症スペクトラムにおけるEBAの機能低下-相互模倣時の自他の動作の比較に関わる神経基盤.第13回日本ヒト脳機能マッピング学会(京都).

  24. 佐々木章宏,河内山隆紀,杉浦元亮,田邊宏樹,定藤規弘 (2011.9) 視覚運動的な動作表象を担う脳内ネットワーク,第13回日本ヒト脳機能マッピング学会 (京都).

  25. 田中悟志,関啓子,花川隆,西澤円,渡邊克巳,定藤規弘,本田学(2011.9)右半球の損傷に右大脳半球の損傷により珠算式暗算が障害された一例:機能的MRIを用いた長期的研究.第13回日本脳機能マッピング学会(京都).

  26. 吉田優美子,田邊宏樹,林正道,河内山隆紀,定藤規弘(2011.9)予告効果における補足運動前野を中心とするネットワーク:機能的MRI研究.第13回日本ヒト脳機能マッピング学会(京都).

  27. 岡本悠子,小坂浩隆,北田亮,田邊宏樹,棟居俊夫,石飛信,林正道,齋藤大輔,谷中久和,河内山隆紀,大森昌夫,和田有司,岡沢秀彦,定藤規弘(2011.9)自閉症スペクトラムにおけるExtrastriate body area (EBA) の機能低下―相互模倣時の自他の動作の比較にかかわる神経基盤.第34回日本神経科学大会 (横浜).

  28. 北田亮(2011.9)fMRIによる触覚研究―触覚コミュニケーションを例として―.日本心理学会(東京).

  29. 田中智子,高野祐治,田中悟志,花川隆,廣中直行,小林和人,本田学(2011.9)経頭蓋直流電気刺激の線条体細胞外ドパミン濃度に対する遠隔影響.第34回日本神経科学大会 (横浜).

  30. 松永昌宏,磯和勅子,山川香織,定藤規弘,大平英樹(2011.9)日本人における主観的幸福感・内側前頭前野活動・炎症性サイトカイン・主観的社会階層の関連.第34回日本神経科学大会(横浜).

  31. Tanabe HC (2011.9) Neural substrates and inter-individual functional connectivity during mutual gaze and joint attention using dual functional MRI. 第34回日本神経科学大会 (横浜).

  32. 川道 拓東, 田邊 宏樹, 高橋 陽香, 定藤 規弘 (2011.9) 温情効果を介して向社会行動の動因となる共感に親密さが与える影響.第34回日本神経科学大会 (横浜).

  33. 菅原翔,田中悟志,岡崎俊太郎,渡邊克巳,定藤規弘(2011.9)社会的報酬は運動記憶の固定化を促進する.第34回日本神経科学大会(横浜).

  34. Kitada R, Okamoto Y, Sasaki A, Kochiyama T, Miyashita M, Lederman SJ, Sadato N(2011.10)Brain network involved in the recognition of facial expressions of emotion in the early blind.12th International Multisensory Research Forum (Fukuoka, Japan).

  35. Sadato N(2011.10)How the blind "see" Braille and the deaf "hear"sign: Lessons from fMRI on the cross-modal plasticity, integration, and learning.12th International Multisensory Research Forum (Fukuoka, Japan).

  36. 内山祐司,市川奈穂,定藤規弘,堺浩之,寺嶌立太,辛 徳,脇田敏裕 (2011.10)居眠り反応遅れと視床・脳幹における脳活動の関係.  自動車技術会2011年秋季大会 (札幌).

  37. 川道拓東,北田亮,吉原一文,佐々木章宏,高橋陽香,定藤規弘(2011.10)fMRIを用いた手つなぎ時の脳活動計測.第16回認知神経科学会学術集会(福岡).

  38. 北田亮(2011.10)脳機能イメージング研究から分かること.静岡理工科大学公開講座(静岡).

  39. 定藤規弘(2011.11)社会能力の発達過程:脳機能画像法によるアプローチ.第58回中部日本生理学会(福井).

  40. 田邊宏樹,定藤規弘(2011.11)社会的文脈における学習―社会的認知能力と創造性―.第65回日本人類学会大会(沖縄).

  41. Kasahara K, Tanaka S, Hanakawa T, Senoo A, Honda M (2011.11) Effects of bihemispherictranscranial direct current stimulation (tDCS) over the parietal cortex on a calculation task. The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).

  42. Kawamichi H, Sasaki AT, Takahashi HK, Tanabe HC, Sadato N. (2011.11) Empathy for social positive emotion activates cognitive empathy network.The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).

  43. Makita K, Yokokawa H, Tanabe HC, Yoshida H, Murase M, Sadato N (2011.11) The role of the right cerebellum during foreign language vocabulary learning enhanced by the phonological loop: an fMRI study. The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).

  44. Sugawara S, Tanaka S, Okazaki S, Watanabe K, Sadato N (2011.11) Social praise enhances the off-line improvement of the procedural motor skill. The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).

  45. Tanaka T, Takano Y, Tanaka S,Hanakawa T, Hironaka N, Kobayashi K, Honda M (2011.11) Long-term effect of the transcranial direct current stimulation on the extracellular dopamine levels in the striatum. The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).

  46. 數田俊成,武田湖太郎,田中悟志,大須理英子,大高洋平,新城吾郎,近藤国嗣,松浦大輔,上垣内梨恵,川上路華,倉片治郎,里宇明元 (2011.11) 経頭蓋直流電気刺激が聴覚言語性短期記憶に及ぼす影響.第41回日本臨床神経生理学会(静岡).

  47. 立本将士,山口智史,田中悟志,大高洋平,大須理英子,近藤国嗣,定藤規弘(2011.11)電極の貼付位置の違いが経頭蓋直流電気刺激による下肢運動皮質興奮性に及ぼす影響.第41回日本臨床神経生理学会(静岡).

  48. 吉原一文(2011.11)アレルギー疾患における心身相関の評価および治療の実践.第16回日本心療内科学会総会・学術大会(東京).

  49. Kawamichi H, Sasaki AT, Takahashi HK, Tanabe HC, Sadato N (2011.11) Empathy for social positive emotion activates cognitive empathy network.The 41th Annual Meeting of the Society for Neuroscience (Washington DC, USA).
  50. 川道拓東 (2011.12) 模倣行為と動機付けの連関における神経基盤の解明.ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 第4回研究大会 (岡崎).

  51. 田邊宏樹 (2011.12) 現代人脳機能地図作成:社会的認知能力の萌芽としての共同注意 ーその神経基盤を探るー.ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究 第4回研究大会 (岡崎).