| 2014年2月27日(火) (於 生理学研究所(明大寺地区) 1階大会議室)
 | 
                            
                              | 9:00 – 9:05 | 「挨拶」 井本敬二 所長
 
 | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 第一部 「脳神経情報の階層的研究」 | 
                            
                              | 9:05 – 9:10 | 「イントロダクション」 鍋倉淳一(生理学研究所・生体恒常機能発達機構研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 9:10 - 9:35 | 「変化関連脳活動」 乾 幸二 (生理学研究所・感覚運動調節研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 9:35 - 10:00 | 「脊髄損傷後の機能回復に関わる大脳皮質運動野と側坐核との機能連関」 西村 幸男 (生理学研究所・認知行動発達機構研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 10:00 - 10:25 | 「神経活動依存性髄鞘化機構とその破綻による精神疾患の可能性」 和気 弘明 (基礎生物学研究所・光脳回路部門)BR>
 
 | 
                            
                              | 10:25 - 10:45 | コーヒーブレーク 
 
 | 
                            
                              | 10:45 - 11:10 | 「シナプス内シグナル分子の活性化イメージングと光操作」 村越 秀治 (生理学研究所・多光子顕微鏡室)
 
 
 | 
                            
                              | 11:10 - 11:40 | 「位相差電子顕微鏡によるAMPA型グルタミン酸受容体機能構造の可視化」 ○永山 國昭、村田 和義 (生理学研究所・特別研究・形態情報解析室)
 
 | 
                            
                              | 11:40 - 12:50 | 昼食 
 
 | 
                            
                              | 12:50 - 13:40 | 「膜分子ダイナミクスから読み解くシナプス伝達制御機構」 坂内 博子 (名古屋大学大学院理学研究科)
 
 
 | 
                            
                              |  | 
                            
                              | 第二部 「機能生命科学における揺らぎと決定」 | 
                            
                              | 13:40 - 13:45 | 「イントロダクション」 久保義弘(生理学研究所・神経機能素子研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 13:45 - 14:35 | 「脳振動、ゆらぎと前頭葉における行動調節」 虫明 元 (東北大学大学院医学系研究科・生体システム生理学分野)
 
 
 | 
                            
                              | 14:35 - 15:25 | 「細胞内シグナル伝達系におけるゆらぎの階層化」 上田 昌宏 (大阪大学大学院理学研究科、理化学研究所・生命システム研究セ)
 
 
 | 
                            
                              |  | 
 | 
                            
                              | 15:25 - 15:45 | コーヒーブレーク 
 
 | 
                            
                              | 15:45 - 16:10 | 「Gタンパク質シグナリングの揺らぎによる心臓のストレス適応・不適応の調節機構」 西田 基宏 (統合バイオサイエンスセンター・心循環シグナル研究部門)
 
 | 
                            
                              | 16:10 - 16:35 | 「イオンチャネル複合体のストイキオメトリーの揺らぎと動的構造変化」 中條 浩一、○久保 義弘 (生理学研究所・神経機能素子研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 16:35 - 17:00 | 「マウス初期胚におけるゆらぎ」 藤森 俊彦 (基礎生物学研究所・初期発生研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 17:00 - 17:25 | 「複雑な自然画像から規則性を見つけ出す脳の働き 」 小松 英彦 (生理学研究所・感覚認知情報研究部門)
 
 
 | 
                            
                              | 17:25 - 17:30 | 「シンポジウム全体の結び」 鍋倉淳一 副所長
 
 |