自閉症やADHDなどは最近では発達障害として扱われています。行動やコミュニケーションの問題を抱えることが多いのですが、実際には幼児から大人まで100人に1人とも言われています。
今回はこうした発達障害の代表である自閉症やADHDを疑われたときに、あるいはそう診断されたときに何を考え何が必要であるかを中心にお話したいと考えています。
せいりけん.チャンネル
![]() |
![]() |
発達障害の理解と対応~ 自閉症、ADHDを疑われたら、診断されたら ~ | 2011.05.29 |

生理学研究所

発達障害の理解と対応~ 自閉症、ADHDを疑われたら、診断されたら ~ part1~part4
平岩幹男先生(Rabbit Developmental Research 代表 東京大学大学院医学系研究科非常勤講師)

発達障害の理解と対応~ 自閉症、ADHDを疑われたら、診断されたら ~ part5~ part6
平岩幹男先生(Rabbit Developmental Research 代表 東京大学大学院医学系研究科非常勤講師)