ホーム

脳の高次機能システム

平成20・21年度
−研究組織−

目的とする研究内容  公募内容  研究組織


  氏名 所属 研究課題名
領域代表 木村 實 京都府立医科大学・大学院医学研究科・統合医科学専攻・神経生理学・教授 脳の高次機能システム
計画研究 合原 一幸 東京大学・生産技術研究所・情報・エレクトロニクス系部門・教授 異種情報の時空間コーディングと統合的処理に関する非線形システム論的研究     
藤田 一郎 大阪大学・大学院生命機能研究科・生命機能専攻・脳神経工学講座・認知脳科学研究室・教授 物体および奥行きの知覚形成を支える神経基盤                   
小松 英彦 自然科学研究機構・生理学研究所・感覚認知情報部門・教授 下側頭皮質における物体色認知のメカニズム                    
田中 啓治 理化学研究所・脳科学総合研究センター・認知機能表現研究チーム・領域ディレクター 視覚的物体学習における下側頭葉皮質の役割とその機序               
福島 菊郎 北海道大学・大学院医学系研究科・生体機能学専攻・統合生理学講座・認知行動学分野・教授 視標追跡運動における視標の予測値と頭部・眼球運動システムの統合と分解の脳内機構 
金子 武嗣 京都大学・大学院医学研究科・脳統御医科学系専攻・高次脳科学講座・高次脳形態学分野・教授 大脳皮質の局所神経回路:特に運動野について                   
河野 憲二 京都大学・大学院医学研究科・脳統御医科学系専攻・認知行動脳科学・教授 視覚的眼球運動の随意的選択機構の研究                      
北澤 茂 順天堂大学・医学部・生理学第一講座・教授 小脳型運動制御に関する研究                           
設楽 宗孝 筑波大学・大学院人間総合科学研究科・感性認知脳科学専攻・システム脳科学分野・教授 動機づけに基づく目標指向行動の脳内情報処理メカニズムの解明           
木村 實 京都府立医科大学・大学院医学研究科・統合医科学専攻・神経生理学・教授 大脳皮質基底核系のアクション・認知機能における動機づけの役割          
渡辺 正孝 東京都医学研究機構・東京都神経科学総合研究所・心理学研究部門・特任研究員 動機づけ行動における報酬,報酬期待関連脳部位間の機能的関係           
桜井 武 金沢大学・大学院医学系研究科・分子神経科学・統合生理学・教授 扁桃体機能、情動の制御に関わる新規神経ペプチドの検索とその生理作用の解明    
坂上 雅道 玉川大学・脳科学研究所・脳科学研究センター・システム神経科学・教授 直感的思考の神経メカニズム                           
泰羅 雅登 日本大学・大学院総合科学研究科・教授 外界を脳内に再構成する神経メカニズム−霊長類とヒトでの研究−          
深井 朋樹 理化学研究所・脳科学総合研究センター・理論脳科学研究グループ・脳回路機能理論研究チーム・チームリーダー/グループディレクター 神経回路の動態に基づく大脳皮質−大脳基底核機能連関の計算論的理解        
川口 泰雄 自然科学研究機構・生理学研究所・大脳神経回路論研究部門・教授 大脳皮質回路の結合選択性                            
酒井 邦嘉 東京大学・大学院総合文化研究科・相関基礎科学系・准教授 文法処理を中心とする言語の脳内メカニズムの解明                 
評価委員 宮下 保司 東京大学・大学院医学系研究科・機能生物学専攻・統合生理学教室・教授  
外山 敬介 国際電気通信基礎技術研究所・脳情報研究所・客員研究員  
甘利 俊一 理化学研究所・脳科学総合研究センター・ユニットリーダー  
総括班のみ 川人 光男 国際電気通信基礎技術研究所・脳情報研究所・ATRフェロー/所長  
公募班員 村上 郁也 東京大学・大学院総合文化研究科・広域科学専攻・生命環境科学系・准教授 眼球運動時における輝度および色変調運動刺激の運動視知覚に関する認知神経科学的研究
篠本 滋 京都大学・大学院理学研究科・物理学宇宙物理学専攻・物理学教室・准教授 空間認知および時間認知の神経回路モデルの構築                  
佐藤 宏道 大阪大学・大学院医学系研究科・予防環境医学専攻・認知行動科学・教授 初期視覚系における広域視野情報の統合的処理のメカニズムと認知的意義       
大澤 五住 大阪大学・大学院生命機能研究科・脳神経工学講座・視覚神経科学研究室・教授 逆相関法および相互相関法による高次視覚機構の研究                
王 鋼 鹿児島大学・工学部・生体工学科・教授 下側頭葉皮質における物体特徴の表現及び観察角度に依存しない物体認識への関わり  
宇賀 貴紀 順天堂大学・医学部・生理学第一講座・准教授 運動方向弁別における注意の空間解像度の神経メカニズム              
程 康 理化学研究所・脳科学総合研究センター・認知機能表現研究チーム・副チームリーダー 高磁場fMRIによるMT分野のコラム構造に関する研究              
石塚 典生 東京都医学研究機構・東京都神経科学総合研究所・高次脳機能研究分野・脳構造・参事研究員 海馬歯状回の縦走性軸索投射様式と終末微細構造の解析               
田中 真樹 北海道大学・大学院医学研究科・生理学講座・認知行動学分野・准教授 空間的注意のトップダウン制御                          
蔵田 潔 弘前大学・大学院医学研究科・統合機能生理学講座・教授 眼と手の協調運動における制御中枢間の相互調節                  
虫明 元 東北大学・大学院医学系研究科・生体システム生理分野・教授 ゴール指向的なオブジェクト操作の神経機構                    
森 悦朗 東北大学・大学院医学系研究科・機能医科学講座・高次機能障害学分野・教授 行動機制の脳内機構に関する行動神経学的研究                   
杉内 友理子 東京医科歯科大学・大学院医歯学総合研究科・システム神経生理学・講師 前頭眼野からの滑動性眼球運動発現の神経機構                   
福山 秀直 京都大学・大学院医学研究科附属高次脳機能総合研究センター・脳機能イメージング領域・教授 運動の開始と維持に関する脳内機構の解明                     
藤山 文乃 京都大学・大学院医学研究科・高次脳形態学教室・准教授 線条体パッチ・マトリックスと入出力の解析                    
河村 満 昭和大学・医学部・神経内科・教授 ヒトの感情認知と感情生成の臨床神経心理学的研究                 
酒井 裕 玉川大学・工学部・知能情報システム学科・人間情報科学コース・准教授 情報源に依存したマッチング行動                         
関 和彦 国立精神・神経センター・神経研究所・モデル動物開発部・部長 随意運動の制御における脊髄介在ニューロンの役割                 
南部 篤 自然科学研究機構・生理学研究所・統合生理研究系・生体システム研究部門・教授 淡蒼球による運動制御機構を解明する                       
中原 裕之 理化学研究所・脳科学総合研究センター・理論統合脳科学研究チーム・チームリーダー 神経細胞集団による情報処理と行動選択の計算論的研究               
井樋 慶一 東北大学・大学院情報科学研究科・情報生物学分野
東北大学・大学院医学系研究科・神経内分泌学分野(兼担)・教授
ストレス・情動応答の性差と青斑核―ノルアドレナリン神経ターゲティング法による検討
松井 秀樹 岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科・細胞生理学(医学部・第一生理学教室)・教授 脳内ホルモンによる不安情動・ストレス制御と母性の獲得              
山脇 成人 広島大学・大学院医歯薬学総合研究科・創生医科学専攻・先進医療開発学講座(精神神経医科学)・教授 衝動性と将来報酬予測機能における脳内セロトニンの役割              
尾仲 達史 自治医科大学・医学部・生理学講座・神経脳生理学部門・教授 ストレス脆弱性の分子機構:PrRPニューロン仮説の検証             
中村 加枝 関西医科大学・医学部・生理学第二・教授 ドパミン系とセロトニン系における報酬・コスト情報の統合             
坂井 克之 東京大学・大学院医学系研究科・脳神経医学専攻・認知・言語神経科学分野・准教授 視知覚と選択的注意における脳領域間信号伝達の方向性の解明            
船橋 新太郎 京都大学・こころの未来研究センター・教授 メタ記憶に関わる前頭連合野神経機構の解析                    
入來 篤史 理化学研究所・脳科学総合研究センター・象徴概念発達研究チーム・チームリーダー/グループディレクター 知的脳機能を司るヒト特有の非論理的認知バイアスの進化神経生物学的基盤      
鎌田 恭輔 東京大学・大学院医学研究科・脳神経外科学・講師 脳機能画像と皮質電位時間−周波数解析による言語・記憶機能検出と空間−時間変動分析
酒井 弘 広島大学・大学院教育学研究科・「育む・学ぶ」ことばの脳科学プロジェクト研究センター・准教授/センター長 文産出時の統語構造構築に関わる脳機能の解明                   
遊佐 典昭 宮城学院女子大学・学芸学部・英文学科・教授 生成文法理論に言語の社会性をリンクさせた第二言語獲得研究            
時本 真吾 目白大学外国語学部・英米語学科・教授 日本語の交差依存文が誘発するERP計測を通したヒト固有の信号系列処理の検討   
班友 西条 寿夫 富山大学・医学部大学院・システム情動科学・教授  
櫻井 芳雄 京都大学・大学院文学研究科・心理学研究室・教授  
松沢 哲郎 京都大学・霊長類研究所・行動神経部門・思考言語分野・教授/所長  
下條  信輔 Caltech, Biol/Computation Neural System・Professor