2025年
- 山本哲也,三浦健一郎,小野誠司,松田圭司,定藤規弘,福永雅喜(2025.1.22)追跡眼球運動と視運動知覚に関わるヒト脳神経回路の類似性と相違性.日本視覚学会2025年冬季大会(新宿,東京)
- 宮島拓叶,郷田直一,蒲池みゆき (2025.1.23) 発声/無発声の識別における顔の視覚手がかり.日本視覚学会2025年冬季大会(東京)
- Chiken S, Goda N, Kobayashi K, Fukunaga M, Nambu A, Nishijima K (2025.2.5) Therapeutic mechanism of deep brain stimulation. 第14回生理研・脳研・ヒト進化研究センター合同シンポジウム(岡崎,愛知)
- 郷田直一,知見聡美,纐纈大輔,南部篤,福永雅喜 (2025.3.7) 機能的結合性解析によるサル線条体における体部位局在の可視化.第27回日本ヒト脳マッピング学会(東京)
- Hanada N, Yoshioka A, Izuno S, Miura K, Tsutimoto S, Sadato N, Fukunaga M(2025.3.7)The Effect of Perspective-Taking in Sentencing Decisions on Emotional Evaluations of Victims and Defendants. 27th Annual Meeting of Japan Human Brain Mapping Society(Tokyo, Japan)
- 三浦健一郎,松田圭司,小野誠司,山本哲也,郷田直一,福永雅喜 (2025.3.15-16) MRIにおけるヒト脳活動と眼球運動の同時計測系の開発. 第20回空間認知と運動制御研究会(京都)
- 花田捺美, 吉岡歩, 伊津野巧, 三浦健一郎, 土元翔平, 定藤規弘, 福永雅喜(2025.03.15)量刑判断における共感と怒りの感情評価と神経基盤の解明.
- 定藤規弘(2025.3.19)間主観性の神経基盤:2 個体同時計測 fMRI によるアプローチ.APPW2025:第130回日本解剖学会・第102回日本生理学会・第98回日本薬理学会 合同大会(千葉, 千葉)
- 定藤規弘(2025.3.21) 身体圏研究の展望.生理研研究会:個体間脳-身体相互作用研究会(岡崎,愛知)
- 定藤規弘(2025.7.31)脳科学とWell-being.第1回ウェルビーイング神経政策科学研究会 「研究者のウェルビーイング向上のための多元的指標体系の構築」(東京)
- Sadato N (2025.9.7) Across-Brain Networks Revealed Through Face-to-Face Social Interactions Using Hyperscanning fMRI: Eye Contact, Joint Attention, and Goal-Directed Conversation. Joint Workshop on Linguistics and Language Processing (JWLLP-34) (Kobe, Hyogo)
- 定藤規弘(2025.7.26)指定発言/Neuroethics2025:脳神経倫理の将来像を考える.第48回日本神経科学学会(新潟,新潟)
- 定藤規弘(2025.9.17) 身体圏研究と脳そしてウエルビーイング.第79回日本体力医学会(草津,滋賀)
- 定藤規弘(2025.10.4)スピン生命科学 分子科学と生命科学の融合をめざして.大学共同利用機関シンポジウム2025「大学共同利用機関って何?」(京都,京都)
- 定藤規弘(2025.11.8) 人間のこころと身体・社会とのつながり.「社会的痛み・共感・向社会行動 神経科学的アプローチ」看護理工学会(草津,滋賀)