実験に参加するには?
最新の脳科学・心理学の実験を経験してみませんか?
私たちは一年を通して実験に参加していただける方を募集しており、例年500名を超える方にご協力いただいています。
実験内容を聞いてからお断りいただいても全く問題ありませんので、お気軽にお問い合わせください。
また、お友達やお知り合いで私たちの実験に興味のある方がいらっしゃいましたら是非ご紹介ください。
みなさんのご応募をお待ちしております。
実験参加までの流れ
まずは、参加条件を確認。あとは以下の流れで簡単に参加いただけます。
1. 参加条件の確認
参加資格は18歳以上(高校生は不可)です。また、下記に該当する方は実験に参加いただけませんので、あてはまるものがないかよくご確認のうえ被験者登録をしてください。
被験者として登録できない方
- 17歳以下の方
- 高校生
- 過去、現在を問わず精神・神経疾患と診断された経験のある方(対人恐怖症・社交不安障害を含む)
- 妊娠中の方、もしくは妊娠している可能性のある方
- 体内に心臓または神経ペースメーカーを装着している方
- 体内に金属製のもの(動脈クリップ、心臓の人工弁、静脈の血栓防止ネット、インシュリン・ポンプ、外科クリップ、人工内耳・人工関節・骨折治療による金属ピン、棒、その他の金属など)がある方
- 頭部の手術を受けたことのある方
- 歯列矯正装置を装用中の方(詰め物、かぶせ物は除く)
- 取り除くことが困難な装飾を施されている方(刺青、ボディーピアス、ネイル,髪やまつ毛のエクステンション)
- 閉所恐怖症、暗所恐怖症の方
- ヘルニア等の既往があり長時間同一姿勢を保てない方
- 聴覚に障害のある方
- 日本学術振興会特別研究員の方(謝金の受け取りが可能かどうか、事前にご確認をお願いします)
- 遠方にお住いの方(謝金は交通費込みのため)
- 諸般の事情により参加条件に合わないと判断された方
2. 被験者登録(事前アンケート)
参加条件をクリアされた方は、事前アンケートにご回答ください。担当者より実験情報をお届けします。
- こちらからの確認のメールが届かない場合、迷惑メールフィルター設定などでPCからのEメール受信が制限されている可能性がありますので、pps_vlnt[@]nips.ac.jp([@]は@) が受信できるよう、あらかじめ確認と設定をお願いします。
- 2日(土日祝を除く)経過しても確認メールが届かない場合は、別のアドレスより再度ご連絡ください。
- ご登録いただいたメールアドレスは、当研究室のスタッフが、実験に関する情報配信のためだけに使います。
- ご登録いただいた情報は個人情報保護法に則り厳重に管理しております。
3. 実験の応募
メール配信情報または定藤研究室HPの 募集情報 より、参加したい実験が見つかったら pps_vlnt[@]nips.ac.jp([@]は@) までメールでお気軽にご応募ください。
件名 | 「実験タイトル」あなたの氏名 |
本文 |
|
4. 実験参加の確定
事前問診で問題がなく実験に参加いただける場合、リクルート担当者より日程確認についてメールを送信します。(この時点ではまだ参加の確定はしていません。)
メールに記載されている日程、参加条件等をよく確認し、参加可能であれば『了解』と一言返信してください。
この返信をもって、実験参加の確定となります。(期日までに返信がなければ次の希望者に参加してもらうことになります。)
* 応募に漏れた方にはその旨担当者より連絡が届きます。何も連絡がない場合は、pps_vlnt[@]nips.ac.jp([@]は@) までご連絡をお願いします。
5. 実験参加の最終確認
実験予定日の前に、リクルート担当者より確認のメールが届きます。無断キャンセルや当日の急なキャンセルなどないよう、ご協力をお願いします。
6. 実験当日
参加する実験の参加条件及び実験参加に関する注意事項をもう一度確認しましょう。
やむを得ず遅刻やキャンセルになってしまう場合は、早めに連絡をお願いします。
7. 謝金のお振込
実験初回時に振込口座を登録していただき、謝金は後日(1.5ヶ月~2ヶ月後)指定の口座振り込まれます。