|
13:10-13:20
|
開催の挨拶
高草木薫(旭川医科大学) |
13:20-15:45 |
13:20-14:05 |
多賀厳太郎(東京大学)
「胎児・乳児期における脳機能と運動の発達」
|
14:10-14:55 |
前田貴記(慶應義塾大学)
精神科臨床における成人の自閉症スペクトラム障害、ADHD、 学習障害、発達性協調運動障害などの発達障害
|
15:00-15:45 |
星野恭子(瀬川記念小児神経学クリニック)
「当院にて経験する小児運動疾患 ~瀬川病・遺伝性ジストニア・トウレット症~」
|
|
15:45-16:05 |
コーヒーブレイク
|
16:05-17:40 |
16:05-16:50 |
熊田聡子(東京都立神経病院)
「小児の不随意運動症に対する脳深部刺激療法」
|
16:55-17:40 |
四津有人(東京大学)
「小児のリハビリテーション--脳性麻痺を中心に--」
|
|
8:30-10:05 |
08:30-09:15 |
北城圭一(生理学研究所)
「脳の遷移ダイナミクスの機能的意義と自閉症傾向との関連」
|
09:20-10:05 |
下田真吾(理化学研究所)
「コルセット使用時の体幹筋の様子から推定される患者の状態」
|
|
10:05-10:25 |
コーヒーブレイク |
10:25-12:00
|
10:25-11:10 |
大脇大(東北大学)
「脳卒中患者の歩行の「個別性」を克服する モデルベースト・リハビリテーション」
|
11:15-12:00 |
定藤規弘(生理学研究所)
「社会的相互作用に伴う脳を超えたネットワークの形成: 二個体同時計測fMRI研究」
|
|
12:00-12:10
|
閉会の挨拶 淺間 一(東京大学) |
|
|
|
|
PAGE TOP
|