To read this page in English, please click here.

「英語による科学プレゼンテーション」教室開講のご案内
Join "Scientific Presentation in English" Courses (scroll down for English)

基生研、生理研、分子研、ならびに事務センターの皆様

平成18年度より3年間、岡崎地区で、英語による科学プレゼンテーションのスキルアッ
プを目的とした教室 (http://www.nips.ac.jp/eep/index.html)を開催しており、これ
までの受講者の方には大変好評です。

今年度前期は、5月10日より開講し、9月中旬までの15週の授業を開催する予定で
す(7月28日より8月20日までは夏休み)。2名のネイティブ英語教師(Linda A  Malick先
生、Jeremiah Sechrist先生)が引き続き担当します。月曜から金曜までの間に、週1
回1時間程度の授業を、主に分子研2階、山手2号館1階の教室で開催します。

 コースを3つ開講します。

 A) 英語コミュニケーションコース

英会話によるコミュニケーション能力をスキルアップするための学習を主体に行いま
す。レベルは英語会話の実力により、5段階別に、4―8名程度の小人数制で60分のクラ
スを週1回開講します。教科書は、市販のものを使用します。教科書を生協にて購入し
て頂きます(2000円-4000円程度:レベルにより異なる)。

 B) フリー・ディスカッションコース

このコースは、上級者用のコースです。この授業では、教科書を使わず、英語で積極
的な議論をする事にフォーカスをおきます。毎週、担当者が英語のニュース等のウエ
ブサイトからトピックを選び、そのトピックに関する記事を読解した後、受講者全員
で議論します。教科書に縛られない、英語での議論が自由にできるようになるような
授業形態にする方向で授業を進めたいと思います。

C) プレゼンテーションコース

英語での presentationやdebate のスキルを習得し、native English scientistと、
遜色なくdiscussion できる能力を身につける事を目標に学習を行います。レベルは中
級以上のレベル(レベル3以上)と判定された方だけが選択可能とする予定です。4~8名
程度の小人数制でのクラスを週1回開講します。できるだけ出席する事を勧めます。今
回の教科書は、国立遺伝学研究所作成のオリジナルの教科書を使用する予定で未購入
の方は実費で購入していただく予定です。

英会話コース受講者は、総研大院生と特別共同利用研究員(他大学院生)は受講料は無
料です。それ以外の受講希望者は、職員のための自主サークル:岡崎英語クラブ(OEC)
に所属して頂き、前期会費(約2万円―2万4千円程度を予定)を収めて頂く事になります。
金額は、参加人数の多少で変動する事をご了承下さい。決定金額は、開講直前にアナ
ウンスします。予めご了承お願いします。

2008年度後期に受講していなかった人は、4月22日―24日に予定している
英語のレベルチェックを受けて頂きます。今学期から、レベルチェックは文法と
リスニングの60分間の試験を行います。レベルチェック希望日を申請書にご記入下さい。
2008年度後期に受講されていた方は、レベルチェック受ける必要はありません。

 参加希望の方は、4月20日(月)までに、下記の申請書に必要事項を記入の上、
linda@ims.ac.jp にメールで申し込んで下さい。なお、レベルチェックの
スケジュールは4月20日にお知らせします。

 

 ********************************

 英会話教室 受講申込書  English Conversation lesson application form

 Name:                 日本語名:

 Affiliation 所属(研究室名、指導教員名など詳しく):

 Position (身分):

       _____ Sokendai student (総研大生)

       _____  Other student (それ以外の院生)

       _____  Postdoc (ポスドク)

       _____  Faculty (研究教育職員)

       _____  Technical Officer (技術員)

       _____  Administrator (事務)

       _____  Other (その他(詳しく)

 

Email Address (連絡先):

Lab Phone (研究室の電話):

 

New Students ONLY, please answer the following:
レベルチェック希望記入欄(2008年度後期に受講した方は、必要有りません)

 Preferred Level Check Date   都合の良い日程:

      _____  Wednesday 4月22日 (水)

      _____  Thursday 4月23日 (木)

      _____  Friday 4月24日 (金)

 Preferred Time 都合の良い時間帯:

      _____  Morning

      _____  Afternoon

      _____  Evening

 Inconvenient Time (また都合の悪い時間帯があれば):

 Comments/Questions:

 

 ********************************