過去のお知らせ
2014年
- 2014.02.15
- 第56回「脳の医学・生物学研究会」が開催されました。
-
2013年
- 2013.08.10
- 第55回「脳の医学・生物学研究会」が開催されました。
- 2013.02.16
- 第54回「脳の医学・生物学研究会」が開催されました。
2012年
- 2012.08.11
- 第53回「脳の医学・生物学研究会」が開催されました。
- 2012.04.01
- 清水健史先生が助教として赴任されました。
- 2012.3.31
- 田中謙二先生が慶応大学に特任准教授として転出されました。
2011年
- 2011.10
- 等誠司先生が滋賀医科大学教授に就任することが決定しました。
- 2011.9.24
- 清水崇弘さんが第54回日本神経化学会大会 大学院優秀発表賞を受賞しました。
- 2011.07
- Nature Neuroscieceが生理研からプレリリースされました。
詳細はこちら
- 2011.02.21
- The Journal of Neuroscienceが生理研からプレリリースされました。
詳細はこちら
The Journal of Neuroscience のthis week in journalで取り上げられました。
詳細はこちら
科学新聞に掲載されました。
詳細はこちら
2010年
- 2010.04.09
- 論文が表紙になりました。(BIOL PSYCHIATRY 2010;67:770-773 )

詳細はこちら
- 2010.03.19-20
- 「生理研研究会 神経系の発生・分化・再生に関する研究の新展開(第4回神経発生討論会)」を開催いたします。多数ご来聴下さい。
日時:3月19日~20日、場所:カンファレンスセンター
詳細はこちら→終了しました。
2008年
- 2008.06.30
- 小野准教授が京都府立医科大学医学部に教授として転出されました。
- 2008.06.1
- 竹林助教が熊本大学脳回路構造学分野に准教授として転出されました。
- 2008.05.22
- 「糖鎖機能研究会…分子レベルでの解明を目指して」を開催いたします。多数ご来聴下さい。
日時:5月22日~23日、場所:山手3号館2階大会議室
詳細はこちら→終了しました
2007年
- 2007.09.26
- 稲村直子さんが特別協力研究員として赴任されました。
- 2007.09.19
- 国際シンポジウムを開催いたします。多数ご来聴ください。
日時:10月22日(月)09:50-16:20、場所:山手2号館2階 セミナー室、
シンポジウム名:"Recent advances in glial research"
詳細はこちら→終了しました
- 2007.05.31
- 所長招聘セミナーを開催いたします。多数ご来聴ください。
日時:7月12日(木)15:00-16:00、場所:山手2号館2階 セミナー室、
演者:Said Ghandour 教授(ルイパストゥール大学)
詳細はこちら→終了しました
- 2007.5.14
- 等 准教授が5月19日(土)に行われる「世界脳週間 2007講演会」において「神経内科医と脳研究者の狭間を彷徨って20年」と題し講演を行います。興味のある方は是非ご参加ください。→終了しましたhttp://www.nips.ac.jp/announce/2007/braincentury/
- 2007.5.1
- 2007年 生理学研究所トレーニングコースの受講申し込みが開始されました。
(実習は7月23日(月)~7月27日(金)まで。申し込みは6月11日締め切り。)
当研究室は、「in situ hybridization法を用いた二重染色法」を担当します。
応募をお待ちしております。 http://www.nips.ac.jp/training/2007/index.html →申し込み受付締切ました
- 2007.04.11
- 平成20年度 生理学研究所 大学院説明会が6月16日(土)に開催されます。
興味のある方は、是非ご参加ください。http://www.nips.ac.jp/daigakuin/ →終了しました
- 2007.04.09
- 研究会情報をUpしました。
詳細はこちら。
- 2007.03.28
- ポスドクの渡辺さんが4月より、熊本大学 医・薬学研究部 脳回路構造学講座に助教として赴任することになりました。
- 2007.03.10
- 本部門に在籍していた石井さんの論文がFunctional Glycomics GatewayというサイトのFeatured Articleに選ばれました。
- 2007.02.08
- 竹林浩秀助手が東海学術奨励会の平成18年度 研究助成を受けることになりました。
- 2007.01.27
- 田中謙二助手の論文がアクセプトされました(PubMed)。
- 2007.01.19
- ポスドクの渡辺さんが、第112回日本解剖学会総会・全国学術集会において、シンポジウム「軸索ガイダンス研究の最前線」に招待され講演します(3月27日、大阪、詳細)。
- 2007.01.15
- 本部門に在籍していた石井さん・池田さんの論文がアクセプトされました(PubMed)
- 2007.01.12
- 実験補助員募集終了いたしました。たくさんのご応募誠にありがとうございました。
2006年
- 2006.11.10
- 実験補助員募集のお知らせをUPしました。(下記)
- 人材募集の項目を作製しました。
- 2006.09.27
- 本部門に在籍していた馬さんの論文がアクセプトされました。
- 所長招聘セミナーの情報をUpしました。
- 演者:Klaus-Armin Nave, Ph.D.( Max-Planck-Institute of Experimental Medicine,Germany)
- 2006.09.19
- 病態糖鎖研究会の詳細をUpしました。
- 2006.08.14
- Olig2-CreER knock-inマウスが、理研バイオリソースセンターのmouse of the monthとして紹介されました。
- http://www.brc.riken.jp/lab/animal/mailnews/nm200607_01.html
- 2006.08.10
- 新ホームページをUPしました。
- 2006.08.02
- ポスドクの成瀬さんが8月23-29日に開かれるISDN国際シンポジウム(カナダ・バンフ)に出席するに当たり、林女性自然科学者研究助成基金の国際交流助成金を受領しました。
- ポスドクの渡辺君が成茂神経科学助成基金の研究助成に採択されました。
- 2006年3月に大学院博士課程を修了した成瀬さんの論文がDevelopmental Biologyに掲載されました。
- 2006年3月に大学院博士課程を修了した渡辺君の論文がDevelopmentに掲載されました。