当日のプログラムについて
7月24日(木) 1日目
13:00〜 受付
14:00〜14:05 開会挨拶・事務連絡
Session 1 座長 鈴木 喜郎 (岩手医科大学)
14:05〜14:30 気道および脳室におけるcAMP/PKA経路に関わる線毛運動調節機構
川口 高徳
明海大学 歯学部 薬理学分野
14:30〜15:00 一次繊毛による炎症反応の制御機構
鳥山 真奈美
大阪大学 大学院薬学研究科
15:00〜15:30 細胞内コレステロール輸送による上皮管腔サイズ調節機構とその破綻
宮本 達雄1,2、板橋 岳志1,2、森田 知佳1,2、弘澤 萌1,2
1山口大学 大学院医学系研究科 分子細胞生理学講座
2山口大学 細胞デザイン医科学研究所 先進ゲノム編集治療研究分野
15:30〜15:40 休憩
Session 2 座長 松井 毅 (東京工科大学)
15:40〜16:05 マウス精子形成における血液精巣関門の役割
菅原 太一
熊本大学 大学院生命科学研究部 生体微細構築学講座
16:05〜16:35 上皮バリアの恒常性維持における細胞競合の役割
大谷 哲久
東京都立大学 理学研究科 生命科学専攻 細胞生化学研究室
16:35〜16:45 休憩
Session 3 座長 大津 圭史 (岩手医科大学)
16:45〜17:15 シグナルセンターを用いたヒト器官形成モデルの開発
岡江 寛明
熊本大学 発生医学研究所 胎盤発生分野
17:15〜17:45 上皮細胞の頂端面どうしが機械的に連結する ”transapical coupling”
藤森 俊彦
基礎生物学研究所 初期発生研究部門
17:45〜17:55 休憩
Session 4 座長 大谷 哲久 (東京都立大学)
17:55〜18:25 膜移行型ナトリウムポンプを標的とした血中循環がん細胞の生存制御と転移抑制
藤井 拓人1、沼田 佳久2、戸田 千尋1、奥村 知之2、清水 貴浩1、藤井 努2、酒井 秀紀1
1富山大学 学術研究部薬学和漢系 薬物生理学
2富山大学 学術研究部医学系 消化器・腫瘍・総合外科
18:25〜18:55 GPIアンカー蛋白質Ly6c1を介するトランスサイトーシスを利用したバイオ医薬の脳移行化
高木 淳一
大阪大学 蛋白質研究所
19:30〜21:00 情報交換会(共通セミナー室)
7月25日(金) 2日目
Session 5 座長 加藤 明 (東京科学大学)
9:30〜9:55 V-ATPase a3アイソフォームは分泌リソソーム輸送を介してエナメル質石灰化を制御する
大津 圭史
岩手医科大学 解剖学講座 発生生物・再生医学分野
9:55〜10:20 分泌小胞の細胞内輸送におけるプロトンポンプV-ATPaseの役割
中西 真弓
岩手医科大学 薬学部 機能生化学分野
10:20〜10:30 休憩
Session 6 座長 宮本 達雄 (山口大学)
10:30〜10:55 生息環境に応じた温度受容体TRPチャネルの機能進化
齋藤 茂
長浜バイオ大学 アニマルバイオサイエンス学科 進化生理学研究室
10:55〜11:20 魚類の集合管における上皮輸送と海水・淡水順応
加藤 明
東京科学大学 生命理工学院
11:20〜11:45 皮膚表皮角層バリア形成とその適応進化
松井 毅
東京工科大学 応用生物学部 化粧品コース 皮膚進化細胞生物学研究室
11:45~11:50 閉会挨拶