生理研研究会「インタラクションとレジリエンスの神経ダイナミクス」

開催日:2025年08月29日 ~2025年08月30日     

研究会の概要

生物は環境や他個体とのインタラクションの中で、レジリエンスを発揮しながらしなやかに対応して生きている。これを実現する神経ダイナミクスを、時間的・空間的にミクロからマクロのレベルまで統合的に理解することは可能であろうか。このような神経ダイナミクスが個体や社会のホメオダイナミクスを支え、ウェルビーイングの維持に貢献しているとすれば、その理解は、個体や社会の病理へのアプローチの手がかりとなり得る。本研究会では、細胞から社会に至るまで、ミリ秒単位の瞬間的な反応から生涯にわたる変化に至るまで、多様な時空間スケールの現象を対象とし、インタラクションの定量的記述やレジリエンスを生み出す仕組みのモデル化を目指す。特に、階層を超えたインタラクションがダイナミックなレジリエンスを生み出すという仮説に基づき、関連する実験的研究や数理モデル研究について幅広く話題を提供し、議論を深めることを期待する。

日時

2025年8月29日(金)~ 8月30日(土)

場所

生理学研究所 1階 大会議室
対面のみ

代表者

大須 理英子 (早稲田大学 人間科学学術院)

所内対応者

北城 圭一(生理学研究所 システム脳科学研究領域 神経ダイナミクス研究部門)

世話人

湯淺 健一(生理学研究所 システム脳科学研究領域 神経ダイナミクス研究部門)

連絡先

ndconf@nips.ac.jpまでお問い合わせください。

参加登録

編集中

使用言語

日本語です。

プログラム・抄録集

編集中

スピーカー・プログラム

編集中

8月29日(金)
8月30日(土)