生理研研究会 2023

「痛み研究会2023:痛みの統合的理解とその制御に向けて」
〜節目の年に痛み研究の進歩を振り返り今後の展望を語る〜

Last UP DATE;2024/01/04

抄録集

抄録集のダウンロードは<こちら>から。パスワードは2023年12月20日のメールをご覧ください。

プログラム

1日目 2024年1月11日(木)
 12:00~12:45  受付
 12:45~12:50  開会挨拶・事務連絡
 12:50~14:00 一般演題1
 座長:曽我部 隆彰(生理学研究所細胞生理研究部門)
12:50-13:04
 O1-1
TRPV1を介した顔面の感覚過敏
 城戸 瑞穂(佐賀大学医学部生体構造機能学講座組織神経解剖学)
13:04~13:18
 O1-2
ZincとsulfideによるCav3.2 T型Ca2+チャネルの活性調節と痛み・痒み
 川畑 篤史(近畿大学薬学部病態薬理学研究室)
13:18〜13:32
 O1-3
神経障害性疼痛治療薬・プレガバリンの新しい分子標的の同定
 宮地 孝明(岡山大学自然生命科学研究支援センターゲノム・プロテオーム解析部門)
13:32〜13:46
 O1-4
末梢神経障害の機序解明のための経時的な形態・機能解析を可能にする新規3次元感覚神経オルガノイドの開発
 小柳 円花(和歌山県立医科大学薬学部医療開発薬学研究室)
13:46〜14:00
 O1-5
リドカイン筋注による鎮痛機序の解析
 那須 輝顕(中部大学生命健康科学部生命医科学科)
14:00〜15:10 一般演題2
 座長:木口 倫一(和歌山県立医科大学薬学部生体機能解析学研究室)
14:00〜14:14
 O2-1
神経障害性疼痛制御におけるシナプス分子BEGAINの役割
 片野 泰代(関西医科大学医学部医化学)
14:14〜14:28
 O2-2
一次感覚神経のTSLPサイトカインはT細胞を介して神経障害性疼痛に寄与する
 坂井 敦(日本医科大学医学部薬理学)
14:28〜14:42
 O2-3
Neat1長鎖非コードRNAによる一次感覚神経の神経炎症調節機構の解析
 丸山 基世(日本医科大学薬理学・実験動物管理室)
14:42〜14:56
 O2-4
スフィンゴ糖脂質による痛みの調節メカニズムの解析
 渡辺 俊(北里大学薬学部薬理学)
14:56〜15:10
 O2-5
CX3CR1陽性細胞の腸内分布と内臓痛への関与
 田中 達英(奈良県立医科大学医学部解剖学第2講座)
15:10~15:25 休憩 
  特別講演1
 座長:今井 哲司(和歌山県立医科大学薬学部医療開発薬学研究室)
15:25〜16:15
 PL-1(オンライン)
一次体性感覚野アストロサイトと神経障害性疼痛
 小泉 修一(山梨大学大学院総合研究部医学域薬理学講座)
16:15〜17:30 シンポジウム;痛み受容・調節機構研究の発展
 座長:加塩 麻紀子(生理学研究所細胞生理研究部門)
16:15〜16:40
 S-1
疼痛制御に関与する新たな中枢神経機構の探索と役割解明
 古賀 啓祐(兵庫医科大学生理学神経生理部門)
16:40〜17:05
 S-2
深部体温におけるリン酸化TRPV1とアノクタミン1の相互作用
 高山 靖規(昭和大学医学部生理学講座生体制御学部門)
17:05〜17:30
 S-3
新たなin vivo温度嗜好性試験法の開発と応用
 内田 邦敏(静岡県立大学食品栄養科学部環境生命科学科生体機能学研究室)
17:30〜17:45 休憩
  特別講演2
 座長:歌 大介(富山大学学術研究部薬学・和漢系応用薬理学教室)
17:45〜18:45
 PL-2
カプサイシン受容体と歩んだ27年
 富永 真琴(生理学研究所、生命創成探究センター)
18:45〜 懇親会

2日目 2024年1月12日(金)
8:55〜9:00 事務連絡
9:00〜9:56 一般演題3
 座長:篠田 雅路(日本大学歯学部生理学講座)
9:00〜9:14
 O3-1
マウス線維筋痛症モデルにおけるアドレナリンβ2受容体と脾臓の役割
 山下 志織(京都大学薬学研究科生体機能解析学分野)
9:14〜9:28
 O3-2
侵害受容刺激による瞬目反射抑制-痛覚変調性疼痛の生理指標を目指して
 西原 真理(愛知医科大学いたみセンター)
9:28〜9:42
 O3-3
舌痛症患者に対するカウンセリングの効果を客観的に評価する
 岡安 一郎(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科歯科麻酔学分野)
9:42〜9:56
 O3-4
催眠鎮痛の研究史と現在
 水谷 みゆき(愛知医科大学医学部疼痛医学講座)
9:56〜10:10 休憩
10:10〜12:30 特別企画;痛み研究の軌跡と今後の展望を語る!
 座長:中川 貴之(和歌山県立医科大学薬学部病院薬学研究室)
10:10〜10:40
 SE-1
痛み研究の歴史と課題
 野口 光一(学校法人兵庫医科大学副理事長/疼痛メカニズム研究講座教授)
10:40〜11:10
 SE-2
痛み研究の軌跡と今後:グリア細胞
 津田 誠(九州大学大学院薬学研究院薬理学分野)
11:10〜11:40
 SE-3
痛みと情動
 南 雅文(北海道大学薬学研究院薬理学研究室)
11:40〜12:10
 SE-4
痛み脳科学が必要とするtechnical breakthrough
 加藤 総夫(東京慈恵会医科大学・総合医科学研究センター・神経科学研究部)
12:10〜12:30 総合討論
12:30〜12:35 閉会挨拶

更新履歴

2024年1月4日
特別講演1の小泉先生が現地にてご講演いただけることになりました。
2023年12月20日
抄録集を掲載しました。
2023年12月18日
プログラムを一部変更しました。(一般演題2の発表順の変更)
2023年12月13日
演題名の一部が変更となりました。
2023年12月6日
プログラムを掲載しました。
都合により、シンポジストが一部変更となりました。ご了承ください。
2023年11月13日
講演予定者を掲載しました。