- 論文
- 国内学会発表
国内学会発表
-
小宮聡海, 森田賢治, 竹村浩昌. (2025) ヒト側坐核・島皮質前部間の白質線維束の構造特徴についての研究. 第27回日本ヒト脳マッピング学会, 東京.
-
田熊大輝, 横井功, 金城卓司, 土田修平, 宮田季和, 松田哲也, Garikoitz Lerma-Usabiaga, 竹村浩昌. (2025) トラクトメトリー解析の装置内・装置間・施設間再現性を評価するためのデータセットの構築. 第27回日本ヒト脳マッピング学会, 東京.
-
Nakamura, A., Luo, J., Yokoi, I. & Takemura, H. (2025) Investigating the dependence of adaptation on visual field in the perception of ambiguous symbolic numerals. 第14回 生理研‐ヒト進化センター‐脳研 合同シンポジウム, 岡崎.
-
中村阿佑香, 羅俊翔, 横井功, 竹村浩昌. (2025) 多義的なデジタル数字の知覚における順応の視野依存性の検討.日本視覚学会2025年冬季大会,東京.
-
羅俊翔, 蘆田宏, 横井功, 竹村浩昌. (2025) Anisotropic perceptual sensitivities of radial flow motions under different speeds.日本視覚学会2025年冬季大会,東京.
-
宮田季和, 福永雅喜, 羅俊翔, 横井功, 山本哲也, 吉岡歩, 楊家家, 守田知代, 竹村浩昌. (2024) ヒト感覚皮質におけるクロスモーダルnegative BOLD応答の特性に関する研究.第14回名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム,名古屋.
-
増田洋一郎, 飯田将展, 小川胡桃, 寺尾将彦, 天野薫, 竹村浩昌, 堀口浩史, 小川俊平, 松元健二, 仲泊聡, 中野匡. (2024) 網膜ジストロフィ患者の脳視覚野における感覚モダリティ非依存性・課題依存性反応特性. 第13回日本視野画像学会学術集会, 新潟.
-
竹村浩昌.(2024) MRIを用いた脳構造イメージングによる視覚系の研究. 第128回日本眼科学会総会,東京.
-
竹村浩昌.(2024) ヒト初期視覚系を対象とした磁気共鳴画像による構造イメージング. 第26回日本ヒト脳機能マッピング学会,宇都宮.
-
Taguma, D., Ogawa, S. & Takemura, H. (2024) Evaluating the impact of denoising on diffusion MRI-based tractometry analysis on glaucoma patients. 第13回 生理研‐ヒト進化センター‐脳研 合同シンポジウム, 新潟.
-
Saito, M., Rapan, L., Niu, M., Zhao, L., Tsujimura, S., Palomero-Gallagher, N. & Takemura, H. (2024) Receptor architecture of lateral geniculate nucleus in macaque monkey brains. 第13回 生理研‐ヒト進化センター‐脳研 合同シンポジウム, 新潟.
-
Luo, J., Yokoi, I. & Takemura, H. (2024) Visual adaptation changes the perceptual interpretation of occluded digital numerals in humans. 第13回 生理研‐ヒト進化センター‐脳研 合同シンポジウム, 新潟.
-
中山遼平, 植月美希, 丸谷和史, 竹村浩昌. (2024) 和文読文能力と動的視覚情報処理の相関関係の検討. 日本視覚学会 2024年冬季大会, 東京.
-
竹村浩昌. (2023)ヒト視覚系における白質線維束と視野地図の関係. 第13回名古屋大学大学院医学系研究科・生理学研究所 合同シンポジウム, 岡崎.
-
羅俊翔, 横井功, 竹村浩昌. (2023) デジタル数字への部分的遮蔽によって生ずる多義的知覚.第13回名古屋大学大学院医学系研究科・生理学研究所 合同シンポジウム, 岡崎.
-
羅俊翔, 横井功, 竹村浩昌. (2023) Effect of symbolic number adaptation on perception of partially occluded number stimuli. 日本視覚学会 2023年夏季大会, 徳島.
-
Saito, M., Rapan, L., Niu, M., Zhao, L., Tsujimura, S., Palomero-Gallagher, N. & Takemura, H. (2023) Receptor architecture of macaque lateral geniculate nucleus: receptor autoradiography study. 第7回ヒト脳イメージング研究会,町田.
-
Taguma, D., Ogawa, S. & Takemura, H. (2023) Evaluation of the impact of denoising on diffusion MRI data acquired from glaucoma patients. 第7回ヒト脳イメージング研究会,町田.
-
飯田将展, 増田洋一郎, 寺尾将彦, 天野薫, 竹村浩昌, 仲泊聡, 小川俊平, 堀口浩史, 松元健二, 中野匡. (2023) 網膜色素変性における触覚刺激による課題依存性視覚野反応. 第12回日本視野画像学会, 名古屋.
-
Takemura, H. (2023) Structural neuroimaging of the early visual system in humans. 第12回 生理研-脳研-ヒト進化研究センター合同シンポジウム,岡崎.
-
竹村浩昌. (2022) MRIで分かる脳の情報伝達経路. 基礎科学講演会,名古屋.
-
竹村浩昌. (2022) 白質線維束イメージングによる視覚情報伝達機構の研究. 2022年度生理学研究所研究会 多次元脳形態研究会,オンライン開催.
-
Takemura, H., Kaneko, T., Sherwood, C.C., Johnson, G.A., Axer, M., Ye, F.Q. & Leopold, D.A. (2022) Comparative neuroimaging on the vertical occipital fasciculus in primates and non-primates. 第6回ヒト脳イメージング研究会,町田.
-
竹村浩昌.(2022)白質線維束イメージングによる感覚認知情報処理機構の研究.第71回脳の医学・生物学研究会,名古屋.
-
飯田将展, 小川俊平, 竹村浩昌, 堀口浩史, 宮崎淳, 松元健二, 仲泊聡, 増田洋一郎, 吉川啓司, 中野匡 (2022) 臨界期失明が視覚白質線維束に及ぼす影響(症例報告). 第11回日本視野画像学会学術集会,横浜.
-
竹村浩昌.(2022)視覚系における白質線維束の種間比較. 第24回日本ヒト脳機能マッピング学会, 浜松.
-
竹村浩昌.(2021)視路白質病変の構造解析.第59回日本神経眼科学会総会,東京.
-
Miyata, T., Benson, N.C., Winawer, J. & Takemura, H. (2021) Assessing structural covariance of primary visual cortex and white matter in a neuroimaging dataset. 第5回ヒト脳イメージング研究会,オンライン開催.
-
Takemura, H., Kimura, N., Morita, T. & Naito, E. (2021) White matter tissue property of the wheelchair racing athlete: a single case study. 第5回ヒト脳イメージング研究会,オンライン開催.
-
小川俊平, 竹村浩昌, 堀口浩史, 宮崎淳, 松元健二, 増田洋一郎, 吉川啓司, 中野匡 (2021) マルチコントラストMRIを用いた緑内障視路白質微細構造の検討.第10回日本視野画像学会学術集会.
-
竹村浩昌.(2021) 白質線維束イメージングを用いた脳構造・脳機能の研究.令和2年度育志賞研究発表会,オンライン開催.
-
雨宮薫,内藤栄一,竹村浩昌.(2021) ヒト上縦束ブランチの年齢依存性および側性化の検討.第23回日本ヒト脳機能マッピング学会,オンライン開催.
-
宮田季和, Benson, N.C., Winawer, J., 竹村浩昌 (2021) 機能的MRIおよび拡散強調MRIを用いたヒト一次視覚野表面積と視索の関連の検討. 日本視覚学会2021年冬季大会.