生理学研究所 Takemura Lab Sensory & Cognitive Brain Mapping
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 生理学研究所

セミナー

募集中

生理学研究所研究会2025「東海地区感覚機能研究会」

概要

この研究会では、辻村誠一先生(名古屋市立大学)に代表をお務めいただき、東海地区において感覚機能に関わる研究をされている方にご講演をお願いすることで、近隣での研究交流の活性化を行うことを目的とします。感覚機能を対象とした研究は、工学・生物学・心理学・医学など幅広い分野において広く行われています。一方で普段所属学会などが違うことが原因で、近距離で共同研究の可能性がある方がいらっしゃるにも関わらず、なかなか顔を合わせる機会がないのではないかと思います。

この研究会では、特定の分野に限ることなく幅広い演者の先生に講演をお願いすることで、大学・国立研究所・企業からの研究者の間で活発な議論が行われる場としたいと考えています。また東海地区の研究者が集まることによる議論の活性化を目指すため、オンサイトのみで開催致します。(東海地区以外に所属されている方によるご参加も歓迎しますが、講演のリモート配信は行いませんので、オンサイト形式のみでの開催であることについてご理解をお願いします。)

また一般口頭発表・ポスター発表の機会も設けます。特に学生やポスドクの方にとって発表の経験を積んでいただく場にもしたいと考えておりますので、この機会に奮ってご参加ください。

それでは、多数の皆様からのご参加をお待ちしています。どうぞよろしくお願い致します。

代表者:辻村 誠一(名古屋市立大学)

所内対応者:竹村 浩昌(生理学研究所)

開催日

2025年12月4日(木)

開催方式

オンサイト方式

会場

生理学研究所 明大寺地区実験棟1階 大会議室

[交通案内]

[名鉄東岡崎駅からの経路]

参加登録方法

以下のURLより参加登録をお願い致します。

[参加登録フォーム]

(※万が一参加登録フォームが開けない方がいらっしゃいましたら、事務局 [sf_tokai@nips.ac.jp]までご連絡ください。

一般演題 登録期限    : 2025年11月  6日(木)

情報交換会 参加登録期限 : 2025年11月13日(木)

研究会 参加登録期限   : 2025年11月20日(木)

一般演題について

参加者の皆様からの一般演題の登録を歓迎します。日本語・英語のいずれかを使用していただき、10分程度の口頭発表またはポスター発表をしていただきます(口頭発表には枠に限りがありますので、全員のご希望には添えないことをご了承ください)。なお、リモートでの発表には対応できませんので、ご了承のほどお願い致します。

本研究会での一般演題は、抄録を厳格に審査して新規性を認定することを趣旨としたものではなく、交流のためのインフォーマルなものになります。このため抄録集の作成は行わず、タイトルのみご登録いただきます。既に学会などで発表されたデータの発表は歓迎しますが、他の学会・研究会と同一のタイトルは用いないようお願いします。

なお当研究会の趣旨から大きく外れると考えられる内容での発表のお申し込みについて、審査の上発表をお断りする可能性もございますので、この点についてあらかじめご了承ください。

情報交換会について

研究会終了後に食事・飲み物を提供する情報交換会を行います。

参加費は「一般5,000円、学生1,000円」の予定です。この機会にご参加をご検討いただけると有り難く思います。

クレジットカードでのお支払いには対応できませんので、ご参加いただける場合、お釣りのないよう現金をご用意ください。

お弁当について

キャンパスには食堂がないため、希望される方にはお弁当を注文することが可能です。希望される方は、参加登録フォームにてお申し込みください。

プログラム(※今後変更になる可能性があります)

2025年12月4日(木)

9:30 受付開始、ポスター掲示開始
10:00 開会の挨拶 辻村 誠一(名古屋市立大学)

講演1

座長:未定

10:05-10:45

神取 秀樹(名古屋工業大学)


「視覚の分子基盤と失明者に対する光遺伝学的視覚再生」

10:45-11:05 Coffee Break

講演2

座長:未定

11:05-11:45

富永 真琴(名古屋市立大学)


「温度感受性TRPチャネルによる温度受容」

11:45-13:00 休憩 & Poster Viewing

講演3

座長:未定

13:00-13:40

平田 豊(中部大学)


「視覚・前庭感覚統合に基づく予測的運動制御」

13:40-14:00 Coffee Break

講演4

座長:未定

14:00-14:40

大塚 由美子(中京大学)


「Wollaston錯視からみる視線方向知覚の発達的変化」

14:40-15:00 写真撮影&Coffee Break
一般口頭発表
座長:未定
15:00-16:15 発表者・発表順は演題登録締め切り後に決定
16:15-18:00 ポスターセッション
18:00-20:00 情報交換会

[※講演は発表30分、質疑10分予定]

抄録集

講演の抄録集については、登録者の皆様に後日パスワード付きPDFという形で共有させていただきます。

連絡先

研究会事務局 [sf_tokai@nips.ac.jp]