- 第2回ヒト脳イメージング研究会HP開設 [2018/3/2]
概要 参加登録 演題登録 学会アクセス プログラム お問い合わせ
information
概要
本研究会は、MRI、PET、MEG等のイメージング手法を用いてヒトの脳の構造、機能、分子機構の解明を目指した研究者間の学際的交流、意見交換、若手人材育成の促進を目的とし2017年4月に設立されました。基礎神経科学分野におけるヒト脳ニューロイメージング研究者が中心となり、数理工学、情報学、工学、物理学の研究者との革新的な計測・解析技術の開発、社会学、心理学、臨床医学の研究者との脳イメージング技術の応用を推進しています。
このたび第2 回ヒト脳イメージング研究会を、2018年9月7日(金)から8 日(土)の2 日間、玉川大学(東京都町田市)において開催することになりました。今回は、特別講演でワシントン大学のDavid Van Essen教授をお迎えし、「Human Connectome Project – Past and Future」をテーマに講演いただく予定になっております。その他にも生理学研究所・定藤規弘教授および京都大学・神谷之康教授による教育講演、ヒト脳イメージング技術の基礎から応用に関するシンポジウム、ワシントン大学Matthew Glasser先生およびスタンフォード大学Brian Wandell教授をお迎えした国際シンポジウムを企画しております。本研究会が、参加者にとって最新の情報収集、様々な領域の研究者間の交流の場、若手研究者の育成の場となりヒト脳イメージング研究の発展に貢献することを願っております。

第2回ヒト脳イメージング研究会実行委員会 委員長:
林 拓也(理化学研究所CLST)
提案代表者:
松田哲也(玉川大学脳科学研究所)
所内対応者:
定藤規弘(生理学研究所心理生理学研究部門)
開催日程
2018年9月7日(金) 9:00-17:45 (終了後懇親会)
2018年9月8日(土) 8:30-17:40
会場
玉川大学University ConcertHall2016
アクセスマップ / Access キャンパスマップ / Campus Map
東京都町田市玉川学園6-1-1
小田急線玉川学園前駅下車徒歩15分(新宿より約30分/新横浜より約40分)
講演者(敬称略)
プログラム
準備中
参加申し込み(事前登録制)
会費 | 一般 | 学生 |
---|---|---|
参加費 | 5,000円 | 2,000円 |
懇親会費 | 5,000円 | 2,000円 |
一般演題
- 一般演題はすべての方にポスター発表を行っていただきます。ガイドラインに沿って、指定の演題書式にしたがって内容を記載したのち 演題登録 / Abstract Submission より演題をアップロードしてください。
- 審査員による厳正な審査のうえで選ばれた演題については、フラッシュトーク(1~2分程度の口頭発表)を行っていただきます。研究会の1週間前までに、予め発表スライドを事務局に送付していただきます。
- (発表時に)博士号取得後10年以内の方は研究奨励賞の対象となります。有資格者の方は演題登録時にご申告ください。厳正な審査の上、優秀な演題については研究奨励賞を贈呈し、口演発表を行っていただきます。さらに審査の上で、口演発表の中から上位3人に研究奨励優秀賞を贈呈します。
宿泊
会場近くの宿泊施設としては、町田、新百合ヶ丘、相模大野が便利です。
予約は個人でお願いいたします。
昼食
共催
文部科学省共同利用・共同研究拠点 「社会神経科学研究拠点」
理化学研究所生命機能科学研究センター
実行委員会
委員長 | 林拓也 | 理化学研究所生命機能科学研究センター |
委員 | 定藤規弘 | 自然科学研究機構生理学研究所 |
松田哲也 | 玉川大学脳科学研究所 | |
髙橋英彦 | 京都大学大学院医学研究科精神医学 | |
竹村浩昌 | 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター | |
花川 隆 | 国立精神神経医療研究センター | |
松元健二 | 玉川大学脳科学研究所 | |
飯島和樹 | 玉川大学脳科学研究所 | |
中谷裕教 | 東京大学進化認知科学研究センター | |
小池進介 | 東京大学生命環境科学系 進化認知科学研究センター | |
岡田直大 | 東京大学医学系研究科 | |
兼子峰明 | 理化学研究所脳神経科学研究センター | |
生理研対応 | 定藤規弘 | 自然科学研究機構生理学研究所 |
事務局 | 玉川大学脳科学研究所松田哲也研究室 事務局長 松田哲也(担当:北野) |
お問い合わせ
事務局 humanneuroimaging[@]gmail.com ※ [@]を@にして送信してください
玉川大学脳科学研究所松田研究室内
〒194-8610 東京都町田市玉川学園6-1-1
TEL 042-739-8265